スノーピーク フラットバーナー レビュー|使ってわかった人気の理由3つ!
キャンプで調理する際、どんな火器類を使ってますか?
筆者は、SOTOのレギュレーターストーブ ST-310をメインで使用していましたが、最近はもっぱらスノーピークの「フラットバーナー」を使っています。
一時期は、抽選販売になるほどの人気のバーナーでしたが、サイズが大きいこともあって購入を控えていました。
しかし、キャンプスタイルが変わるにつれて購入したところ、「もっと早くに買っておけばよかった…」と思いました。
やっぱり人気のアイテムは、それだけの理由があるものですね。
それでは、今回はフラットバーナーを実際に使用したレビュー、それでわかった人気の理由などを紹介します。
フラットバーナー(GS-450R)レビュー|スノーピーク
まずセット内容や、ディテールからレビューしていきます。
2021年8月より、風防(汁受け)の材質がステンレスに変更。そのため、見た目のカラーなども変わっています。
セット内容
フラットバーナーのセット内容は以下の通り。
- バーナー本体
- トッププレート
- ゴトク
- 脚×2
- 器具栓ホルダー
- 収納ケース
- 結束バンド
- 取扱説明書
組立方法
フラットバーナーの組立方法は、以下の通り。
トッププレートの片側に脚を取り付けます。
続いて、もう片側にも脚を取り付けると自立します。
次にバーナー本体を取り付けます。
画像のように、まずトッププレートセンターの穴からバーナーのホースを通します。
トッププレートの穴に、バーナー本体をはめます。
ゴトクをのせて、ガス缶を取り付ければ完成です。
ディテール
次にフラットバーナーのディテールを紹介。
正面やサイドからも見てわかるように、バーナー本体部分が少し凹んでおり、ゴトク部分がフラットになるように設計されています。
ガス缶はスノーピーク指定専用容器(GP-500GR、P-500SR、GP-250GR、GP-250SR)を使用してくださいとのこと。
器具栓つまみも大きくて回しやすく、点火ボタンも大きめで押しやすく感じました。
脚には、滑り止めのゴムが付いており、トッププレートには「snow peak」のロゴが刻まれています。
特徴
次にフラットバーナーの主な特徴を、ピックアップして紹介していきます。
- IGT互換テーブルにビルトインできる
- 単体でも使用ができる
- 耐風性が高い
- 分解できるため清掃しやすい
- 何よりも使いやすい
IGT互換テーブルにビルトインできる
フラットバーナーの有名な特徴は、IGT互換テーブルにビルトインができるというところ。
従来なら、テーブルの上にバーナーを乗せて使用するのが一般的ですが、フラットバーナーは対応するテーブルなら、テーブルに組み込むことができるため、テーブルとの一体感が生まれます。
それによって、テーブルの上がかさばらないため、調理がしやすくなるという利点も生まれます。
単体でも使用ができる
IGT互換テーブルにビルトインはもちろんのこと、脚を装着すれば単体でも使用が可能です。
ただその際に気をつけたいのが、ガス缶とのフラットバーナーの距離をとるというところ。
ガス缶のサイズ(500缶)によっては、距離を取りにくいため、ホースをまっすぐにして距離を稼ぐ必要があります。
耐風性が高い
横から見るとわかりますが、バーナー部分が一切外に突き出していないため、耐風性に優れています。
分解できるため清掃しやすい
トッププレートとバーナー本体が外れるため、清掃がかなり楽です。
調理時に汚れた風防(汁受け)やトッププレートそれぞれを外して清掃ができます。
何よりも使いやすい
フラットバーナーの一番の特徴は、何よりも使いやすいというところ。
組み立ても簡単で、ゴトクがフラットなため、小型のケトルから通常サイズのフライパンなど、様々なキッチンツールが使用でき、火力もあるため色々なキャンプ飯が楽しめます。
メリット・デメリット
次に、実際に使用して見て感じた、フラットバーナーのメリット・デメリットを紹介。
- IGT互換テーブルにビルトインができる
- 火力が強い
- 色々な調理器具が使える
- 使いやすい
- 清掃が簡単
- かさばる
デメリット(残念なところ)
フラットバーナを使用してみて感じたデメリットは一点。
それは、持ち運びの際にかさばるというところ。
テーブルにビルトインできるくらいですから、元々サイズは大きいとはわかっていても、今までメインで使用していたSOTOのレギュレーターストーブ ST-310と比べてしまうと、かなり大きくてかさばります。
ただそれ以上に「使いやすい」などのメリットが多いため、車で移動するキャンプであれば、そこまで気になることではありません。
あとデメリットではありませんが、ここ数年で価格が約1.5倍くらい値上がりしているところが残念かな…
メリット(いいところ)
フラットバーナーを使用してみて感じたメリットはたくさんあります。
まずはIGT互換のテーブルにビルトインができて、テーブル自体がフラットになるため、調理もしやすく使いやすいところ。
それでいてゴトクがフラットなため、様々な調理器具が使え、また火力があるため、キャンプであきらめていた料理などもできたりと調理の幅が増えたところ。
またトッププレートとバーナー本体が外れるため、清掃が簡単です。
説明書以外の分解は、メーカー保証が受けれなくなりますので注意が必要です。
このように、フラットバーナーには様々なメリットがあります。
分解方法・取り付け方法
ほとんどの方は必要のないことですが、フラットバーナーをカスタムする場合、分解を必要とする場合があります。
筆者は、業者へフラットバーナーの黒塗装(粉体塗装)の依頼をした際に、分解しました。
忘れた時のために、備忘録として残しておきます。
ただし、分解をするとメーカー保証が効かなくなります。またこちらでも責任を持てませんので、必ず自己責任で行って下さい。
分解方法
フラットバーナーをそのままで使用するなら、分解をする必要はまったくないと思いますが、筆者のように業者へ依頼して「フラットバーナーの粉体塗装」を行うならば、塗装するパーツにもよりますが、分解が必要になってくる場合があります。
筆者は、以下の方法で分解を行いました。
バーナー本体の、バーナーキャップを反時計回りに回すと、下の画像のように外れます。
次に、この箇所のネジを外します。
次に、この部分をモンキーレンチなどで反時計回りに回します。
外したナットの上下の向きは、確認しておいた方が良さそうです。
ナットが外れれば、風防(汁受け)はすぐに外れます。
こんな感じにパーツを取り付けておけば、紛失が防げると思います。
取り付け方法
筆者のフラットバーナーが、「粉体塗装」完了で帰還したので、元に戻すために筆者は以下の方法で取り付けを行いました。
ネジやバーナーキャップなどを紛失しないように、仮で取り付けていたところを分解していきます。
風防(汁受け)を画像のように被せます。ネジとナットの閉める部分は一箇所ずつです。
ネジはプラスドライバー、ナットはモンキーレンチで時計回りに回して固定します。
最後に、外したバーナーキャップを取り付ければ、完成です。
サイズとスペック
サイズ | 270×410×110mm (ホース、器具栓を除く) |
---|---|
出力 | 3,000kcal/h |
対応鍋径 | Φ23cm以下 / ダッチオーブン使用不可 |
重量 | 1.9kg(収納ケースを除く) |
材質 | ステンレス、ブラス、アルミ、スチール、樹脂 |
セット内容 | バーナー本体、収納ケース、結束用バンド |
価格
¥14,520(税込)
2024年11月10日現在
販売当初は、確か1万円を切っていたはず…度重なる値上げで、現在の価格になっています。
フラットバーナーが人気の理由3つ
実際に、フラットバーナーを何度も使用してみて、筆者が感じた人気の理由3つを紹介します。
- IGT互換のテーブルにビルトインできる
- フラットなため様々なキッチンツールが使える
- 火力が強く調理しやすい
IGT互換テーブルにビルトインできる
一番人気の理由だと感じたのが、単体で使用するのではなく、IGT互換テーブルにビルトインして使用できるところ。
スノーピークの「IGTアイアングリルテーブル」をはじめ、「エントリーIGT」や「IGTスリム」「エクステンションIGT」などにビルトインが可能。
IGTアイアングリルテーブルはフレームのみの販売のため、脚が別途必要になります。
純正はもちろんのこと、ラーテル ワークスの「ウッドパネルテーブル」やDeerest 3ユニットテーブル UnBoxなど、IGTと互換性のあるテーブルであれば、ビルトインが可能です。
ビルトインすることで、テーブルがフラットな状態になるため、見た目も美しくなりよりも使いやすくなります。
純正ではないためメーカー保証などはありませんが、様々なガレージブランドがフラットバーナー向けのアイテムを販売しています。
例えば、フラットバーナー用のフタ(カバー)などを使用すると、調理をしない時はフラットバーナーの上もテーブルとして使えるため、非常に便利です。
これらは、フラットバーナーがIGT互換テーブルにビルトインできるからこそのアイテムであり、一番人気の理由だと感じました。
様々なキッチンツールが使える
フラットバーナーは名称通り、ゴトクがフラットになっているため、様々なキッチンツールが使用できます。
筆者が所有するキッチンツールだと、「ココパン」や「焚き火フライパン」、「マルチグリドル 19cm」に「トランギア ケトル0.6ℓ TR-325」など通常サイズのものから、コンパクトサイズのものまで使えました。
フラットで、様々なキッチンツールが使えるところも、人気の理由の一つだと感じました。
もし今後、実際に使用してみて、使いにくいキッチンツール等があれば、お伝えします。対応鍋径:Φ23cm以下 / ダッチオーブン使用不可
火力が強く調理しやすい
出力が 3,000kcal/h で kw(キロワット)に変換すると約3.48kwになるため、一般家庭の標準バーナー(コンロ)より少し高めの出力。
そのため、今まで小型のシングルバーナーでできなかった料理ができるようになったり、安定感がいいため調理がしやすく、キャンプで様々な調理が楽しめます。
火力が強くて調理しやすいところも、人気の理由の一つだと感じました。
あとがき
「なんでこんなに人気なんだろう?」と思っていたスノーピークの「フラットバーナー」。
実際に購入して使用してみたところ、その理由がわかりました。やっぱり人気のアイテムは、それだけの理由があるということを肌で感じたしだいです。
キャンプ用バーナーを探されている方で、こった料理をよく作られる方は、候補の一つに入れられてみてはいかがでしょうか。調理の幅が広がること間違いなしです!