買ってよかったキャンプギア【最新版】 こちら

【炎幕レクタタープ】tent-Mark DESIGNSより火の粉に強い難燃加工が施されたタープ登場!

本ページはプロモーションが含まれています
炎幕レクタタープ

tent-Mark DESIGNSより、火の粉に強い難燃加工が施されたレクタタープが登場です!

その名も「炎幕レクタタープ

炎幕という名称から、素材はコットン100%生地、もしくはTC生地と思っていましたが、実際はポリエステルオックス210Dを使用しています。

早速仕様、特徴などの詳細を調べてみました。

PR
タップできるもくじ
PR
PR

炎幕レクタタープ

2018年に発売された煙幕・煙幕DXのサイズが、組立時W330×D190×H130cmのため、炎幕レクタタープは290×290cmと少し小ぶりなサイズ

少しはみ出てしまいますが、炎幕・炎幕DXの上部に張ったり、炎幕・炎幕DXの前方に張って前室を作ったりすることができます。

もちろん単独で張ることもできますので、デイキャンプなどで手軽に張ったりすることもできます。(別途、ポールとペグが必要になります。)

気になる仕様は以下の通りです。

炎幕レクタタープの仕様

使用時サイズ(約) 290×290cm
(高さはポールによって異なります)
収納時サイズ(約) 42×12×H12cm
重量(約) 1.62kg
耐水圧 1,500mm
素材 ポリエステルオックス210D
(PUコーティング/撥水加工)
付属品 張り綱(3m×4本、8m×2本)、収納ケース
ポール・ペグは別売りです

公式 炎幕レクタタープ

炎幕レクタタープの価格

¥14,080(税込)

2019年8月4日現在

炎幕レクタタープの特徴

炎幕レクタタープ2

Quotation: tent-Mark DESIGNS

火の粉に強い」難燃加工が施されているところが最大の特徴で、個人的にはこのカラーリングにノックアウトです!

シンプルで使い勝手の良いサイズのレクタ型タープで、「炎幕」名称通り、tent-Mark DESIGNSの「炎幕・炎幕DX」や「大炎幕」「炎幕DX EVO」や、軍幕・パップテントなどに合いそうです。

また落ち着いたカラーのため、上記以外の様々なテントやシェルターと合わせやすそうです!

価格もお手頃なため、サブタープとして所有しておくのもありですね!

あとがき

しかし、tent-Mark DESIGNSのタープの種類は、本当に多いですね!

それぞれのタープが、それぞれの特徴を持っているため、TPOに応じて選べれば最高なのですが、その分諭吉も出ていきます…(^^;)

今後も「とんび」などが登場予定の2019年のtent-Mark DESIGNSは、今まで以上に目が離せません。

[st-card id=15533 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=8507 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=9150 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=15217 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

PR
PR
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ