買ってよかったキャンプギア【最新版】 こちら

スノーピーク New Products 2025!2025年新製品リリース情報

本ページはプロモーションが含まれています
スノーピーク 2025新作
PR

2024年もあと約9日。

この時期になると楽しみなのが、各ブランドの新製品リリース情報。

今年は、昨年に比べると約20日くらい遅い発表ですが、snow peak Webサイトにて2025年の新製品情報が開示されましたので、スノーピーク 2025 New Productsをご紹介します。

タップできるもくじ
PR
PR

snow peak New Products 2025 / スノーピーク 2025年新製品

2025年の新商品として、発表があったのは以下の9カテゴリー37品目です。

  • メラク Pro. ストーブプラス|SET-940
  • メラク Pro. フライカバーTC|TP-940TCF
  • MKストーブ|ST-110
  • 一酸化炭素チェッカー|ST-151
  • メラク Pro.|TP-940
  • ランドネストシェルター|TP-259
  • ランドネストシェルター マットシートセット|TP-259-1
  • ランドネストシェルター ルーフシート|TP-259-2
  • アメニティドーム 2|SD-020
  • アメニティドーム 3|SD-030
  • 2レイヤータープ ラーグ Pro.|TP-970
  • シェルインナー Duo|SD-460
  • ダウン システムオフトン スリムマットセット|BD-060
  • ダウン システムオフトン ワイドマットセット|BD-070
  • システムオフトン スリムマットセット|BD-061
  • システムオフトン ワイドマットセット|BD-071
  • オフトンウォームアダプター|BD-066
  • コンパクトスリムマット|TM-088
  • コンパクトワイドマット|TM-089
  • リクライニングチェアワイド|LV-400
  • スティックトーチ|GT-130
  • RBほおずき あさもや|ES-170-IV
  • RBほおずき ひぐれ|ES-170-OR
  • RBほおずき よぞら|ES-170-NV
  • フィールドコーヒーブリューワー|CS-700
  • チタン真空マグ 300|MG-162
  • チタン真空マグ 450|MG-163
  • システムクーラー 62|FP-240
  • システムクーラー インナー 19|FP-218
  • ソフトバケツ 12|FP-252
  • ソフトバケツ 14|FP-251
  • ソフトバケツ 25|FP-250
  • UL レジャーシート S|UG-092
  • UL レジャーシート M|UG-093
  • UL レジャーシート L|UG-094
  • アーバンアンブレラ|UG-295
  • ドッグオフトン L|PT-095

2024年12月22日現在、すべての商品の発売時期は未定です。

それでは2025 New Productsの中から、気になるアイテムをピックアップしてご紹介。

メラク Pro. ストーブプラス|SET-940

メラク Pro. ストーブプラス
出典: snow peak
メラク Pro. ストーブプラス2
出典: snow peak

2025年新製品の目玉はこの「メラク Pro. ストーブプラス」。

2024年に発売された「リゲルPro. ストーブプラス」を彷彿とさせる設計と金額をしています。

「メラク Pro. ストーブプラス」のセット内容は次の通り。

  • メラク Pro.
  • フライカバーTC
  • MKストーブ
  • 一酸化炭素チェッカー

シェルター本体はリゲル Pro. ストーブプラスと同様に完全二重構造を採用しており、幕と幕の間に空気の層を作ることで外気温の影響を受けにくくし断熱性を高めています。

またリゲル Pro.から約40%の軽量化を実現しています。

価格:¥770,000(税込)

メラク Pro. フライカバーTC|TP-940TCF

メラク Pro. フライカバーTC
出典: snow peak

「メラク Pro. ストーブプラス」に付属する、火の粉からシェルター本体を守りながら断熱性と遮光性を向上させる専用フルフライカバー。

価格:¥126,500(税込)

MKストーブ|ST-110

MKストーブ
出典: snow peak

「メラク Pro. ストーブプラス」に付属する薪ストーブ「MKストーブ」。

「メラク Pro.」だけでなく、幕外での単体使用や通年の使用を想定して開発した新しい薪ストーブで、寒い時期の暖房としてだけでなく、暖かい季節は煙の影響を受けない焚火のような雰囲気を楽しめるよう設計されています。

また、クッカーガードを装着することで、幕内での煮込み料理や湯沸かしが可能です。

価格:¥390,500(税込)

一酸化炭素チェッカー|ST-151

一酸化炭素チェッカー
出典: snow peak

無色無臭の一酸化炭素を検知し、音と光で警告。

冬場のキャンプなどで、石油ストーブや薪ストーブを使用することが増えてきた中で、事故を未然に防ぐために開発。

危険を知らせる際はLED部分が赤く点灯し、ブザー音も1秒おきに鳴る仕様で、換気のを促す際は黄色、通常時は消灯しています。

価格:¥19,800(税込)

メラク Pro.|TP-940

メラク Pro.
出典: snow peak
メラク Pro.2
出典: snow peak

こちらの商品には、フライカバーTC、MKストーブ、一酸化炭素チェッカーは付属しません。シェルター単体のみです。

「メラク Pro.」は、大型シェルターとして春から秋まで活躍でき、グループで使用するための十分な広さがあります。

デッドスペースが少なく、有効面積が広いのが特徴のシェルターで、本体上部を覆い、雨や日光の影響を軽減するシールドルーフを標準装備。

大きな出入り口がメッシュ窓として使え、別途2つの三角窓と4つのベンチレーションを備えているため、通気性に優れています。

価格:¥269,500(税込)

ランドネストシェルター|TP-259

ランドネストシェルター
出典: snow peak
ランドネストシェルター2
出典: snow peak
ランドネストシェルター3
出典: snow peak

個人的な2025年の注目アイテムが、この「ランドネストシェルター」。

簡単に設営ができ快適な居住性を得ることができる、家族4人でも広々と使える2ルームシェルター。

吊り下げ式のインナールームを外せば、大型シェルターとしても使用できます。

2023年に発売された「ランドネストドーム」のフレームワークをベースに設計されており、メインフレームが容易に立ち上げらたり、前後左右が対称のため、初心者でも迷わず簡単に設営できる設計となっています。

裾にはスカートを装備しており、オールシーズン活躍できるシェルターと仕上がっています。

価格:¥87,780(税込)

アメニティドーム 2 / アメニティドーム 3|SD-020 / SD-030

アメニティドーム 3
出典: snow peak
アメニティドーム 3-2
出典: snow peak
アメニティドーム 3-3
出典: snow peak

2025年の注目アイテムとして個人的に挙げたいのが、スノーピーク エントリーシリーズのフラッグシップ「アメニティドーム2 / 3」。

初心者だけでなく、熟年キャンパーにも愛用されているテントですが、今までのアメニティドームとはひと味もふた味も違います。

今までのアメニティドームのように耐風性と使い勝手の良さはそのままに、落ち着いた自然に馴染むカラーリングに一新し、アウトフレーム構造に変更したことで、雨の日でもインナーテントを濡らすことなく設置が可能になりました。

またインナーテントを外して小型のシェルターとしても使用できます。

どの角度から見ても美しいシルエットを実現し、前室を左右対称のデザインにすることで面積が拡張され、両サイドからのアクセスが可能になったアメニティドーム。

もう初心者向けとは言えない仕様となっています。

サイズは2種類。

  • アメニティドーム2
  • アメニティドーム3

価格は次の通り。

アメニティドーム2:¥65,780(税込)
アメニティドーム3:¥76,780(税込)

2レイヤータープ ラーグ Pro.|TP-970

出典: snow peak

暑さの原因を徹底的に究明して、構造を根本から見直した新しいタープ「2レイヤータープ ラーグ Pro.」

アウタータープとインナータープの二重幕構造にすることで、近赤外線だけでなく可視光線や紫外線も効果的に遮蔽し、輻射熱を防いでサイドの跳ね上げ調整によって空気の取り込みを促進し、横からの陽射しや反射熱もしっかりカットできるようになっています。

価格:¥87,780(税込)

シェルインナー Duo|SD-460

シェルインナー Duo
出典: snow peak
シェルインナー Duo2
出典: snow peak

大型インナールームの代わりに使うことで、シェルター内の空間が広く使える自由度を高める自立型インナーテント。、

フレームはすべての節がつながっているため、迷わず設営可能です。

付属のグランドシートと連結することで、幕内をグランドシートとセットで移動できます。

価格:¥39,820(税込)

ダウン システムオフトン|BD-060 / BD-070

ダウン システムオフトン スリムマットセット
スリムマットセット 出典: snow peak
ダウン システムオフトンワイドマットセット
ワイドマットセット 出典: snow peak

「システムオフトン」シリーズは、掛け布団式を採用し、シーズンに合わせた温度調整がより手軽に実現した寝具。

その中でも、「ダウン システムオフトン」は中綿に暖かいダウンを使用しています。

また厚手のエアマットを組み合わせた寝具セットとして販売します。

ダウン システムオフトン スリムマットセット:¥44,000(税込)
ダウン システムオフトン ワイドマットセット:¥45,100(税込)

システムオフトン|BD-061 / BD-071

システムオフトン スリムマットセット
スリムマットセット 出典: snow peak
システムオフトン ワイドマットセット
ワイドマットセット 出典: snow peak

「システムオフトン」シリーズは、掛け布団式を採用し、シーズンに合わせた温度調整がより手軽に実現した寝具。

その中でも「システムオフトン」には、速乾性に優れた化学繊維(ホローファイバー)を採用。

また掛け布団式を採用しているため、温度調整がしやすいのもポイントの一つです

システムオフトン スリムマットセット:¥24,200(税込)
システムオフトン ワイドマットセット:¥25,300(税込)

オフトンウォームアダプター|BD-066

オフトンウォームアダプター
出典: snow peak

「オフトン ウォームアダプター」はフリース生地を採用しており、肌寒い時期に快適な暖かさを得ることができます。

またシステムオフトンのインナーシュラフとして使うことで、シュラフやマットの汚れ防止にも役立ちます。

価格:¥7,480(税込)

コンパクトマット|TM-088 / TM-089

コンパクトスリムマット
コンパクトスリムマット 出典: snow peak
コンパクトワイドマット
コンパクトワイドマット 出典: snow peak

厚手ですが、コンパクトに収納できるエアマットが登場です。

本体には逆止弁付きの手動ポンプを内蔵しており、電動ポンプがなくてもエアの注入ができるという画期的な仕様。

R値(熱抵抗値)は5.4を誇り、四季を通じて快適に使用可能。

コンパクトスリムマット:¥14,300(税込)
コンパクトワイドマット:¥15,400(税込)

リクライニングチェアワイド|LV-400

リクライニングチェアワイド
出典: snow peak

人間工学に基づいた4段階のリクライニングが可能な「リクライニングチェアワイド」。

幅広の座面は、大柄の方でもくつろげるサイズで、スウェードクッションを使用すれば、ソファのような座り心地を味わえます。

キャンプだけでなく、自宅やベランダなど、さまざまなシチュエーションで快適な時間を楽しむことができます。

価格:¥71,500(税込)

スティックトーチ|GT-130

スティックトーチ
出典: snow peak

OD缶専用のコンパクトなガストーチ「スティックトーチ」。

焚き火の着火や、焼き目付けなどの炙り調理にも最適なトーチで、簡単に着火できるロック付イグナイタを搭載し、火力調節ツマミをスティック内に収納。

高地や気温の低い環境でも、扱いやすいトーチです。

価格:¥9,900(税込)

RBほおずき あさもや/ひぐれ/よぞら|ES-170-IV / ES-170-OR / ES-170-NV

RBほおずき あさもや
あさもや 出典: snow peak
RBほおずき ひぐれ
ひぐれ 出典: snow peak
RBほおずき よぞら
よぞら 出典: snow peak

定番のLEDランタン「ほおずき」に、便利な充電式バッテリーを搭載モデル「RBほおずき」が登場。

新しいカラー展開で、「あさもや」「ひぐれ」「よぞら」と一日を表すカラーとなりました。

本体の質感もモダンなマット調に変更し、通常の点灯モードに加え、ゆらぎモード、おやすみモードなどの機能もあります。

RBほおずき あさもや:¥15,290(税込)
RBほおずき ひぐれ:¥15,290(税込)
RBほおずき よぞら:¥15,290(税込)

フィールドコーヒーブリューワー|CS-700

フィールドコーヒーブリューワー
出典: snow peak

水出しコーヒーを、キャンプで手軽に味わえる「フィールドコーヒーブリューワー」。

水出しコーヒーは熱湯を使わず低温の水で長時間かけて抽出するため、まろやかさや甘さを味わえます。

例えば、就寝前に準備して保冷バッグに入れておけば、翌朝には冷えたコーヒーができています。

横倒しに保存しても、こぼれないスクリューキャップ設計で、魅力のあるコーヒーブリューワーです。

価格:¥9,900(税込)

チタン真空マグ 300 / 400|MG-162 / MG-163

チタン真空マグ 300
300 出典: snow peak
チタン真空マグ 400
400 出典: snow peak

軽量で高い保温・保冷力を誇る、従来のチタン製マグカップの上位モデル「チタン真空マグ」。

純チタン製の真空二重構造マグカップで、軽量で金属臭が少ないのが特徴。

従来の「チタンダブルマグ」よりも保温・保冷力が向上し、冷たい飲み物でも結露しにくく、熱い飲み物でもカップのフチが熱くならなりません。

「チタンダブルマグ」と同じサイズで、300mlと450mlのスタッキングも可能。

チタン真空マグ 300:¥7,260(税込)
チタン真空マグ 400:¥7,920(税込)

システムクーラー 62 / 19|FP-240 / FP-218

システムクーラー 62 / 19
出典: snow peak

抜群の保冷力と優れた利便性の両立を実現した「システムクーラー」。

一泊二日のキャンプであれば、氷が残るほどの高い保冷力があり、3〜4人用くらいに最適な容量のソフトクーラー「システムクーラー 62」。

遮熱シートと20mmの断熱材を採用しており、様々な天候でも高い冷却効果を発揮。

単体使いも可能な「システムクーラー インナー 19」を、「システムクーラー 62」にインストールすることで、さらに高い保冷力を実現します。

システムクーラー 62:¥39,600(税込)
システムクーラー 19:¥24,200(税込)

ソフトバケツ 12 / 14 / 25|FP-252 / FP-251 / FP-250

ソフトバケツ 14 / 25 / 12
出典: snow peak

素材にTPUを採用し、コンパクトに折りたたみやすくなった「ソフトバケツ」。

長年愛されてきた「キャンプバケツ」シリーズをリニューアルしました。

カラーはグレーがかったブラウンで、様々なキャンプシーンにも合います。

持ち手と本体の色を統一し、サイズや持ち手の長さも改良され、より使いやすくなっています。

ソフトバケツ 12:¥5,060(税込)
ソフトバケツ 14:¥6,380(税込)
ソフトバケツ 25:¥6,930(税込)

UL レジャーシート S / M / L|UG-092 / UG-093 / UG-094

UL レジャーシート S
S 出典: snow peak
UL レジャーシート M
M 出典: snow peak
UL レジャーシート L
L 出典: snow peak

ピクニックやデイキャンプに登山など、あらゆる野遊びに対応する、マルチなレジャーシート「UL レジャーシート」。

高密度ナイロン生地を採用し、シリコン加工で耐水性と撥水性を強化。

収納ケースは本体に縫い付けられており、パッカブル仕様で持ち運びも簡単。

四隅のペグダウンループはロープを採用し、軽量化と収納性を実現しています。

UL レジャーシート S:¥4,950(税込)
UL レジャーシート M:¥6,600(税込)
UL レジャーシート L:¥8,250(税込)

アーバンアンブレラ|UG-295

アーバンアンブレラ
出典: snow peak

使い勝手の良さにこだわり、携帯時のストレスを解消する折りたたみ傘「アーバンアンブレラ」。

生地の裏に折り畳みをサポートするシートが貼り付けられており、スムーズに折り畳むことが可能。

ハンドル部分はテーブルの端などにひっ掛けられる形状のため、置き場所に困りません。

キャンプはもちろんのこと、普段でも使える折りたたみ傘です。

価格:¥9,900(税込)

ドッグオフトン L|PT-095

ドッグオフトン L
出典: snow peak

愛犬専用のオフトン「ドッグオフトン」に、待望の中〜大型犬モデルが登場。

「中〜大型犬とも一緒に眠りたい」というユーザーの意見をもとに作られた、「ドッグオフトンL」。

中に入る、上に座る、広げて寝るなどさまざまな使い方が可能。

付属のグランドシートが汚れを防ぎ、落ち着いたカラーで自然に馴染むデザインに仕上がっています。

価格:¥19,800(税込)

snow peak New Products 2025 / スノーピーク 2025年新製品 あとがき

スノーピーク 2025年のNew Productsの「メラク Pro. ストーブプラス」や「メラク Pro. 」は、到底購入できない価格帯ですが、「アメニティドーム2 / 3」や「ランドネストシェルター」など手の届きそうな価格帯の商品もあります。

現在のところ、すべての商品が発売日未定となっています。

2024年12月22日現在

個人的には、アメニティドームに興味津々です。

スノーピークの関連記事

PR
PR
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ