買ってよかったキャンプ用品・キャンプギア こちら

【ワークマン BASICドームテント】5千円以下のソロテントはおすすめか?

本ページはプロモーションが含まれています
ワークマン BASICドームテント TOP

作業着やウェアなど、コスパが高いことで有名な「WORKMAN (ワークマン)」。

そのワークマンが、2022年2月22日12時よりキャンプギアの発売を開始しました。

その中でも、筆者が注目するのはソロキャンプ用テント「BASICドームテント」。

なぜ注目するのかというと、5,000円でお釣りが返ってくるという、驚きの価格だから…

今回はそのBASICドームテントのレビューを交えながら、ワークマンのソロ用テントはおすすめかどうかなど、詳しく紹介していきます。

PR
タップできるもくじ
PR
PR

ワークマン BASICドームテント レビュー

ワークマン BASICドームテント キャノピー4

遂にキャンプギア業界に正式に参入を開始した「ワークマン」。

2022年2月22日12時より、ワークマンが販売を開始したキャンプギアは様々あります。

中でもテントは、キャンプギアの最重要アイテムの一つ。

ワークマンが発売したテントは、ファミリー向けのサイズから、ソロキャンプ向けまで合計5種類あります。

その中で、筆者が一番気になったのが、今回ご紹介する「BASICドームテント」。

それではBASICドームテントのセット内容から見ていきます。

セット内容

ワークマン BASICドームテント セット内容

BASICドームテントのセット内容は、以下の通り。

  • ロープ×6
  • ペグ×13
  • メインポール×2
  • キャノピーポール×2
  • インナーテント
  • 収納ケース
  • 説明書リスト1

また記載されてませんが「インナー内天井に収納スペースを作るためのネット」がインナーとは別になっていましたので、後からインナーテント内に付ける必要があります。

ディテール

ワークマン BASICドームテント インナー正面
ワークマン BASICドームテント背面

筆者の購入した「コヨーテ×ブラウン」のインナーテントはブラウンカラー。

出入り口は「D型タイプ」ではなく、フロア側にファスナーの無いタイプで、個人的には慣れてないせいもあり、少し開けにくかった印象。

出入り口の正面上部は、クローズまたはメッシュにできる仕様。

背面上部はメッシュになっており、こちらは閉じることができません。

ワークマン BASICドームテント 右サイド
ワークマン BASICドームテント 左サイド

両サイドは特筆することもありませんが、ソロ用のためすごく細い感じました。

ワークマン BASICドームテント 正面
ワークマン BASICドームテント 背面

フライシートを装備すると、特徴のある「コヨーテ×ブラウン」のツートンカラーになります。

個人的には、「コヨーテ」「ブラウン」の単カラーモデルも欲しかったです。

背面上部にはベンチレーションも装備しています。

ワークマン BASICドームテント 右サイト
ワークマン BASICドームテント 左サイド

フライシートを装備した状態のサイドを見るとわかりますが、正面側に少しのスペースがありますが、背面はほぼスペースがありません。

ワークマン BASICドームテント まくしあげ2
ワークマン BASICドームテント キャノピー2

フロントパネルは画像のように巻き上げたり、付属のキャノピーポールで跳ね上げることも可能です。

設営方法

BASICドームテントの設営方法は以下の通り。

STEP
インナーテントを広げる
ワークマン BASICドームテント 設営方法1

まずインナーテントを広げます。

STEP
メインポールを組み立てる
ワークマン BASICドームテント 設営方法2

ポールを組み立て、センターでポールがクロスするように置きます。

STEP
ポールをグロメットにさす
ワークマン BASICドームテント 設営方法3

次にポールの先端をインナーテントのコーナーにあるグロメットにさします。

STEP
クロスさせた状態でインナートップの紐をくくる
ワークマン BASICドームテント 設営方法4
ワークマン BASICドームテント 設営方法5

説明書通りだと、ポールにインナーのフックをかけていくのですが、ここでは先にインナートップ(天井部)に付いている紐をポールがクロスするところに結びつけます。

STEP
ポールにインナーフックをかける
ワークマン BASICドームテント インナーテント

ポールにインナーのフックをかけていけば、インナーテントが自立します。

STEP
フライシート固定する

次にフライシートをかぶせて、フライシートを固定していきます。

ワークマン BASICドームテント ポールに固定

メインポールと固定するための紐が付いているので、その紐をメインポールに結びつけます。

ワークマン BASICドームテント バックル1

コーナーには、インナーとフライシートを連結するバックルを装備しているので、そちらを取り付けます。

STEP
テントを固定する
ワークマン BASICドームテント 正面

あとはペグダウンしてテントを固定すれば完成です。

ワークマン BASICドームテントの特徴

ワークマン BASICドームテントの特徴をピックアップしました。

  • 設営が簡単
  • インナーテントの背面がメッシュ
  • ポケットを装備
  • 天井にランタンフックを装備
  • ベンチレーションを装備
  • インナーとフライはバックルで連結
  • この価格でキャノピーポールが付属してダブルウォール

それぞれを見ていきます。

設営が簡単

ワークマン BASICドームテント まくしあげ

メインポールをクロスさせて、ポールの端をインナーテントのコーナーにあるリング4箇所に差し込めばポールが立ち上がるため、インナーテントを引っ掛ければ自立します。

あとは、インナーテントを固定してフライシートを被せば完成!

設営が非常に簡単です。

インナーテントの背面がメッシュ

ワークマン BASICドームテント背面

背面は開きませんが、背面上部はメッシュなため、スムーズに換気ができます。

ポケットを装備

ワークマン BASICドームテント ポケット

収納ポケットも完備しており、個人的にはメガネなどを収納したいと思います。

天井にランタンフックを装備

ワークマン BASICドームテント ランタンフック

天井部分にはランタンを吊るせるフックを装備。

またちょっとしたものを収納できるスペースもあります。

ベンチレーションを装備

ワークマン BASICドームテント ベンチレーション

コンパクトながらも、背面上部には換気ができるベンチレーションを装備しています。

インナーとフライはバックルで連結

ワークマン BASICドームテント バックル1
ワークマン BASICドームテント バックル2

インナーテントとフライシートはバックルで連結ができるから、設営時に迷うことなくできます。

また撤収時も外すだけなので、取り外しも簡単です。

この価格でキャノピーポールが付属してダブルウォール

ワークマン BASICドームテント キャノピー1

価格のところでも紹介しますが、これでなんと¥4,900(税込)。

しかもこの価格で、インナーテントとフライシートのダブルウォール構造。

さらに、キャノピーポールも付属しています。

ワークマン BASICドームテント メリット・デメリット

実際に使用してみて感じた、ワークマン BASICドームテントのメリット・デメリットは、以下の通りです。

BASICドームテント|ワークマン
総合評価
( 3 )
メリット
  • 設営が簡単
  • インナーとフライはバックルで連結
  • この価格でダブルウォール
デメリット
  • シムテープ処理が荒い
  • キャノピーポールがちゃっちい
  • 固定部分が紐

デメリット

BASICドームテントは、実際に設営してみてかなりコスパが高いと感じましたが、デメリットもありました。

ワークマン BASICドームテント 最悪なシームテープ処理
ワークマン BASICドームテント 最悪なシームテープ処理2

シームテープ処理が荒いというところ。

私の所有する個体だけかもしれませんが、初めてフライシートを展開して入り口を開け閉めをしたところ、ファスナーがすぐに噛んでダブルファスナーのような状態に…(閉めていた側の根元から開いてくる状態)

じっくりファスナーを観察したところ、シームテープがずれて処理されていたためということがわかりました。

ワークマン BASICドームテント 正常なシームテープ処理

通常のシームテープ処理だとファスナーに噛まないよう、上記のように処理されています。

もしかしたら、筆者の個体以外にもこのようなことがあるかもしれません。

ワークマン BASICドーム キャノピーポール
ワークマン BASICドームテント 設営方法4

これは、価格からして仕方のないことですが、付属のキャノピーポールがちゃっちいです。

あとインナーをポールに固定したり、フライをポールに固定するところが紐というところが残念。

メリット

特徴にもあるように、非常にコンパクトで設営が簡単なところがいいです。

慣れれば、5分〜10分ほどで設営が可能。

またインナーとフライはバックルで連結ができるから、設営時に迷うことなくできます。

それでいて、この価格でダブルウォールテントなので、コスパは高いと感じました。

ワークマン BASICドームテント カラー・仕様・価格

カラー

ワークマン BASICドームテントのカラーは、以下の5種類。

  • レッド
  • コヨーテ×ブラウン
  • キャメル
  • グリーン
  • ネイビー

となります。

発売当初は、「コヨーテ×ブラウン」「キャメル」「グリーン」などの人気があり、一時期は完売状態でしたが、現在は在庫も安定して供給されているように見えましたが、現在も人気のカラーは在庫がない場合があります。

以前は迷彩柄がありましたが、現在は廃盤となっているようです。

2024年1月17日現在

仕様(スペック)

使用時サイズ長さ215×幅104×高さ98cm
インナーサイズ表記なし
収納時サイズ直径13×長さ55cm
重量2.5kg
耐水圧フライシート:約2,000mm
フロアシート:約3,000mm
出入口サイズ幅92×65cm
出入口前の空間30cm
ドア部サイズ長さ101×幅105×高さ86cm
材質アウターテント:ポリエステル100%
インナーテント:ポリエステル100%
ロープ:ポリプロピレン100%
ペグ:鉄・亜鉛
付属品ロープ×6、ペグ×13、メインポール×2、
キャノピーポール×2、インナーテント、収納ケース

価格

¥4,900 (税込)

2024年1月17日現在

ワークマン BASICドームテント 購入方法

購入方法はワークマンオンラインストアで購入し、配送または店舗受け取りをする方法か、ショッピングモールのWORKMAN Plus店や、全国のワークマン女子店の店舗で購入する方法になります。

また、店舗受け取りなら送料がかからないため、そちらの方がお得ですね!

筆者も購入しましたが、店舗受け取りに指定すると店舗での支払いになるため、現金払いなども可能になるため大変便利です。

2024年1月17日現在

気になるカラーの在庫がない場合は、商品ページの「入荷通知リクエスト」からリクエストをしておくことで入荷連絡がきますので、購入しやすいです。

ワークマンのソロ用テントはおすすめか?

結論としては、以下のような方限定でおすすめだと感じました。

  • キャンプを始めたばかりで「キャンプにはまるかどうかわからないから安いテントが欲しい」という方
  • 「テント以外にチェアやランタンなど、一通りキャンプギアを揃えてから、ogawaやスノーピークなどのテントを買おうかな」と思われている方

それ以外は、筆者のように「¥5,000を切るテントはなかなかないため、試しに買ってみよう」という好奇心の方限定でおすすめ。

ただし低価格でコスパが高いのですが、メインテントとしての魅力は少ないです。

ワークマン BASICドームテント あとがき

筆者は、インナーをシェルター内に設置してカンガルースタイルにして使おうと思っています。

「コヨーテ×ブラウン」のインナーは、カラーがブラウンのため、ゼインアーツのギギ1のインナーとしても合いそうです。

BASICドームテントは、シームテープ処理が荒いなどのデメリットもありますが、キャノピーポールなど一通り揃っており(ペグハンマーを除く)、低価格でかなりコスパは高いと感じました。

あわせて読みたい関連記事

PR
PR
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ