2024年キャンプ用品ブラックフライデー情報 こちら

【2024年】トンネルテントおすすめ10選!快適な空間でキャンプを楽しみませんか!

本ページはプロモーションが含まれています
トンネルテント 2024 TOP
出典: SABBATICALVASTLAND

2016年に発売された、DODの「カマボコテント」を皮切りに、トンネルテントトンネル型テント)のブームに更に火がつきました。

以前から「レイサ6」など、人気のあったトンネルテントもありましたが、ここまでブームになった理由は、カマボコテントの価格だけではなく、フォルムや設営のしやすさが挙げられます。

さらに居住空間に余裕ができるため、快適な空間が得られるのも人気の理由の一つです。

でも、どのトンネルテント買ったらいいんだろう…

と悩まれている方に向けて、今回はソロとファミリーにサイズをわけてトンネルテントを紹介していきます。

下記ボタンより、サイズ別おすすめトンネルテントへ、読み飛ばすことができます。

PR
タップできるもくじ

トンネルテント

快適な空間を得ることができる「トンネルテント」とは、どのような形状のテントなのか紹介していきます。

トンネルテントとは?

トンネルテントとは?

トンネルテントとは、メインポール3〜5本(メーカーや種類によって異なります)が平行にアーチ状になる構造で、設営が完成するとまさにトンネルの形状になるテント。

メーカーや種類によって異なりますが、ほとんどのトンネルテントはインナーテントが付属しており、前室と寝室の2ルームテントになります。(一部付属していなモデルもあり)

またインナーテントを吊らずにシェルターとしても利用ができます。

設営に関して「ワンポールテント」と比べてしまうと、ポール(フレーム)が多い分時間はかかりますが、簡単な構造のため楽に設営できるところが特徴。

また見た目のフォルムが、スラッとしていてカッコいいです!

またワンポールテントに比べてポール自体がアーチ状になるため、居住空間に余裕ができ、快適な空間が生まれます

設営は大きさにもよりますが、慣れると一人で約15分〜30分ほどで設営が可能(個人差はあり)ですが、各ブランド説明書等には「設営の際は2名体制で行って下さい」と明記されていることが多いです。

基本的な設営方法

次に、トンネルテントの基本的な設営方法を解説します。(サイズやメーカーによっては異なることもあります)

その設営方法はシンプルで、基本は以下の通りです。

ここで紹介しているトンネルテントは、TOKYO CRAFTSのウィングフォートです。

STEP
幕を広げる
ウィングフォート設営方法2

まず幕を広げます。

STEP
ポール(フレーム)を通す
ウィングフォート設営方法6-2

テント本体にポール(フレーム)を通していきます。(サイズによっては本数が異なります)

STEP
エンドピンをポールに差し込む
ウィングフォート設営方法71-1グレー
ウィングフォート設営方法8

次にエンドピンをポールに差し込みます。

メーカーやテントによっては、色分けされていることがるため、設営の際は必ず取扱説明書をお読みください。

STEP
テント後方端をペグダウン
ウィングフォート設営方法 10 サイドをペグダウン

テント本体の後方端(前方端でも可)をペグダウンして仮固定します。

STEP
幕を起こす
ウィングフォート設営方法12

前(前を固定する場合は後ろ)へ引っ張ると幕が起きます。

STEP
ポールにフックをかける
ウィングフォート設営方法19

テントによっては数は異なりますが、ポールにテントのフックをかけます。

STEP
調整してペグダウン
ウィングフォート設営方法20

ポール(フレーム)位置を調整して各箇所をペグダウンします。

テントによっては、ここでガイロープを張るものもあります。

STEP
その他のポールを装着
ウィングフォート設営方法16

その他に補強用のポールなどがあれば、そちらを装着します。

画像で解説している、TOKYO CRAFTSのウィングフォートは、ポールを補強するブリッジポールがあるため、そちらを装着します。

STEP
ガイロープを張る
ウィングフォート設営方法21

テントによって、場所などは異なりますが、ガイロープを張ります。

STEP
インナーテントを装着
ウィングフォート インナーテント2

付属やオプションでインナーテントがあれば、そちらを装着して完成!(インナーテントを吊るさずにシェルターとして利用もできます)

番外
ルーフフライなどを装着
シュナーベル5

付属やオプションなどで、ルーフフライ(天井部のルーフ)があればそちらを装着。

画像は、廃盤のOgawaシュナーベル5で、専用のルーフフライがありました。

メリット ・デメリット

広々とした快適な空間が確保でき、構造が簡単といい事尽くめのトンネルテントですが、メリットだけでなくデメリットも存在します。

筆者が思う、トンネルテントのメリット・デメリットは以下の通り。

メリット

  • 簡単な構造で設営しやすい
  • 快適な空間が得られる(サイズにもよる)
  • メッシュやオープンできるドアパネルが多い(種類にもよる)

デメリット

  • サイズによっては、かなり重量がある
  • サイズによっては、1名での設営が困難

メリット・デメリットまとめ

メリットはメインポール3〜5本(メーカーや種類によって異なる)が平行にアーチ状になる簡単な構造なので設営が行いやすく、他構造のテントに比べてポール自体がアーチ状になるため、居住空間に余裕ができ快適な空間が得られるところ。

またメッシュやオープンできるドアパネルが多いため、テント内で快適に過ごせます。

デメリットはサイズが大きくなるに連れて、総重量が重くなっていくところ。中には約20kgを超えるものもあり、2名の設営でも重くて困難なこともあります。

ただファミリーやグループなど大人数用のトンネルテントを張る際は、説明書にあるように2名で設営するはずのため、デメリットというほどでもないかもしれません。

大人数用のトンネルテントは、居住空間に余裕があるため快適に過ごせるため、ファミリーキャンプやグループキャンプにおすすめです。

もくじへ戻る

おすすめトンネルテント ソロ・デュオ向け

トンネルテントと言っても、サイズがソロやデュオなどの少人数向きから、ファミリー向きまで様々な種類があります。

まずはトンネルテントのソロ・デュオ向けサイズから。

メーカー発表の最大人数はかなりキツキツの設定人数の場合が多く、快適な空間でキャンプを行うために、個人的にメーカー発表最大人数 -1名〜-2名で想定しています。予めご了承ください。

あくまでも個人的主観で少人数向きだと思うサイズです。ご了承ください。

イナレムギアシェルター1|ワークマン

ワークマン イナレムギアシェルター TOP
出典: WORKMAN

キャンプギアを展開して、大ヒットを排出し続けるブランド「ワークマン」より登場したトンネルテントが、この「イナレムギアシェルター1」。

非常にオーソドックスなトンネルテントで、サイドパネルはメッシュになるため、暑い時期はメッシュにすることで風が通り抜けます。

裾には冷気や風の侵入を軽減するスカートを装備しており、オールシーズン使えます。

今回紹介する10選の中で、一番価格の安いトンネルテントになります。

イナレムギアシェルター1の仕様

サイズ長さ約360×幅約264×高さ約193cm
(長さ:両端のメインポール間の長さを記載)
インナーサイズ長さ約210×幅約242×高さ約175cm
収納サイズ長さ約65×幅約26×高さ約26cm
重量約15.3kg
材質アウターテント:ポリエステル100%
インナーテント:ポリエステル100%
メインポール:アルミニウム
ペグ:アルミニウム
ロープ:ポリプロピレン100%
付属品ロープ×12本、ペグ×36本、メインポール×4本、
キャノピーポール×2本、収納袋

イナレムギアシェルター1の価格

¥38,000(税込)

2024年6月11日現在

イナレムギアシェルター1の特徴

イナレムギアシェルター1の最大の特徴は、透湿防水素材INAREM(イナレム)を採用したというところ。

透湿防水素材INAREM(イナレム)は、ワークマンのレインウェアの中でも高水準の透湿を有し、衣服内を蒸れにくくを目指した生地のため、雨天時のキャンプで力を発揮してくれます。

オーソドックスかつ、コスパの高いトンネルテントです。

イナレムギアシェルター1の詳細はこちら

トレスアーチ2ルームテント |ビジョンピークス

スポーツやアウトドア用品の大手「ヒマラヤ(HIMARAYA) 」のオリジナルブランド「ビジョンピークス(VISIONPEAKS)」

そのビジョンピークスの少人数用トンネルテントが、「トレスアーチ2ルームテント

両サイド合計4パネルがメッシュになり、別売のポールやロープを使用すれば、キャノピーすることも可能。

吊り下げ式インナーテントも付属します。

トレスアーチ2ルームテントの仕様

使用時サイズ約500cm×250cm×180(H)cm
インナーサイズ約220cm×220cm / 180cm×160(H)cm
収納サイズ記載なし
重量約10.2kg
収容可能人数3名
耐水圧1,500mm
フロア:2,000mm
材質フライ:ポリエステルリップストップ
インナー:ポリエステルタフタ
フロア:ポリエステルオックス
フレーム:アルミニウム

トレスアーチ2ルームテントの価格

¥49,800(税込)

2024年6月11日現在

トレスアーチ2ルームテントの特徴

前後はオープンできませんが、サイド4面をメッシュにでき、別売のポールやロープを使うことでサイドパネルをキャノピーすることができます。

大人3名が横になれるインナーテントが付属し、外してシェルターとしても使用できます。

フライシートを途中で引っ掛けるためのフックを装備しており、プライバシーを守りながら半分メッシュにすることも可能。

もくじへ戻る

ギリア|SABBATICAL (サバティカル)

ギリア1
出典: SABBATICAL

発売されてからというもの、人気の衰え知らずのSABBATICAL(サバティカル)のギリア。

従来のトンネルテントとは少し異なり、前後の高さが少し低めなトンネルテントで、独自のブリッジフレームで3本のポールをつなぐ構造は、高い耐風性を実現しています。

また2人用・5人用インナーが付属しています。

ここでは2人用インナーを使用して、快適にソロ・デュオキャンプが楽しめることを前提に、ソロ・デュオ向けトンネルテントの分類としています。

ギリアの仕様

ギリア 仕様
出典: SABBATICAL
使用時サイズW520×D300×h170(最大値)
収納時サイズL67cm×W35cm×H30cm
重量総重量13.8㎏(ポール3.1㎏、ペグ1.76㎏)
素材フライ:75Dポリエステルタフタ・PU加工(耐水圧1,800mm)・撥水加工・UV加工
インナーウォール:68Dポリエステルタフタ
インナーボトム:210DポリエステルオックスPU加工(耐水圧1,800mm)
メインポール長:A6061・Φ13mm/Φ13.4mm
メインポール短:A6061・Φ13mm
ブリッジポール:A6061・Φ11mm
セット内容本体、インナーテント、メインポール長、メインポール短、
ブリッジポール、ペグ、ロープ、各ケース

ギリアには、2種類のインナーテントが付属します。

ギリアの価格

¥59,800(税込)

2024年7月20日現在

ギリアの特徴

最大の特徴は、2人用・5人用インナーが付属しているところ。

2人用インナーの使用時は2ルームテントとして、5人用インナーの使用時は前室のあるテントとして使用できます。

またアウトフレーム構造のため、インナーテントを外せばシェルターとして使用することもできます。

発売当初ギリアは、人気があり過ぎて抽選販売のみでしたが、現在は供給も追いついてA&Fの実店舗またはオンラインストアで購入できるようになりました。

ギリアの詳細はこちら

ナロ3GT|HILLEBERG

ナロ3 GT サンド
出典: Amazon

トンネルテントといえば、HILLEBERG(ヒルバーグ)は外せませんね!

カラー、フォルムはほんと見ていて惚れ惚れします。

少人数向け、憧れのトンネルテントの位置付けではないでしょうか。

1971年創立のHILLEBERG(ヒルバーグ)はテント造り一筋で、用途にあったテントをレーベルごとに分けています。

穏やかな環境から極めて過酷な環境まで、あらゆる地形や天候に対応したブラックレーベルを始め、それほど過酷ではない環境での使用を想定して作られた、全天候対応のオールシーズンモデルのレッドレーベル

温暖な環境や雪のない環境での使用を想定して軽量化を第一の目標として作られているイエローレーベル

それぞれ個別の用途に合わせて設計され、素材もそれぞれの用途に合わせたもので作られるブルーレーベル(巨大なテントスタロンなどがある)。

計4つのレーベルに分けられており、このナロ3GTは、レッドレーベルに位置づけられているテントになります。

ナロ3GTの仕様

ナロ3GT サイズ
出典: Amazon
使用時サイズ上図より最大値が不明
インナーサイズ(約)W160×D220×H105cm(最大値)
収納サイズ(約)φ36×50cm
重量3.1kg
収容可能人数大人3名
耐水圧アウター:3,000mm
フロア:5,000mm
材質アウター:30デニールリップストップナイロン
インナー:30デニールリップストップナイロン
フロア:70デニールナイロン

組み立てサイズ(外寸)の明確な表記がないため、最大値不明と明記しています。

ナロ3GTの価格

¥200,200(税込)

2024年6月11日現在

価格高騰で、遂に20万円を超えてしまいました。

ナロ3GTの特徴

ヒルバーグのテントのほとんどのモデルに言える特徴は、かなり軽いというところです。

このナロ3GT以外にも、少し大きめのカイタム3GTやケロン3GTも5kgありませんので、その軽さは一目瞭然です。(ブルーレーベルを除く)

他のトンネルテントと比べて、高さが低いというところは、暑さや寒さ、雨天や晴天、強風や無風のコンディションに適応でき、1人でも、夜間でも、雨が降っていても、嵐でも、穏やかなコンディションにいるのと同じくらい簡単に設営できる使いやすさをモットーに作られているからです。

他のトンネルテントとは比較できないコンセプトの元に作られているからこそ、根強い人気があるのでしょうね。

もくじへ戻る

おすすめトンネルテント ファミリー向け

大人2名+子ども2名で計4名くらいのファミリーを想定した、トンネルテントのファミリー向けをご紹介します。

ウィングフォート|TOKYO CRAFTS

ウィングフォート メッシュ1-1

ファミリーに最適なトンネルテントだと思ったのが、TOKYO CRAFTSのウィングフォート。

他のブランドには見かけない、TOKYO CRAFTSのイメージカラー「グレー」を基本とし、裾などにアクセントカラーが施されています。

付属のインナーテントを吊るした状態でも、余裕のある前室が設けられるため、大人2名と子ども2名のファミリーなら、快適にキャンプが楽しめます。

ウィングフォートのサイズとスペック

サイズ約300×600×H210cm
インナーサイズ約275×215×H195cm
収納サイズ約35×35×70cm
重量総重量:約18.3kg
幕本体:約9.2kg
材質本体:75D ポリエステルタフタリップストップ(耐水圧2,000mm)
天井:210Dポリエステルオックス 遮光PU(黒)(耐水圧5,000mm)
メインポール:アルミニウム合金(A7001)
サブポール:アルミニウム合金(A7001)
ペグ大:スチール
ペグ小:アルミニウム
収納ケース:420Dポリエステルオックス

跳ね上げ用のキャノピーポールは別売です。

ウィングフォートの価格

¥99,800(税込)

2024年6月11日現在

ウィングフォートの特徴

ウィングフォート アウターパネル アレンジ28
ウィングフォート アウターパネル アレンジ1

ウィングフォートの最大の特徴は、自由自在なアウターパネルを前後2箇所備えているところ。

従来のトンネルテントにはない発想のパネルで、別売のキャノピーポールでアウターパネルのサイドを本体につけたまま跳ね上げたり、アウターパネルの両端を本体から外して跳ね上げたりと自由自在。

アレンジ張りをする楽しみが増えます。

またアウターパネルを少しだけ開いて、内側のパネルをメッシュにすれば、雨のなかでも換気ができるため、雨の日のキャンプや梅雨時期のキャンプにも便利です。

メッシュにできる箇所も多く、夏場は虫の侵入を軽減しつつ風を取り込むことができるため、快適に過ごせます。

アレンジ張りの種類やその他特徴については、「ウィングフォート レビュー」記事もあわせてご覧ください。

ウィングフォートの特徴・詳細はこちら

アルニカ|SABBATICAL(サバティカル)

アルニカ5
出典: SABBATICAL

フォルムといい、カラーといい、価格といい、全ていい感じのトンネルテント。

絶大な人気を誇り、発売当初は抽選販売のみでしたが、現在は供給が追いつきA&F実店舗やオンラインストア、Amazonにて販売されています。

2024年6月11日現在

サイズも620×320cmと大きく、高さも最大210cmあるので快適にキャンプを楽しめることでしょう。

アルニカのサイズとスペック

アルニカ 仕様
出典: SABBATICAL
使用時サイズW620×D320×H210cm(最大値)
収納時サイズL81cm×W42cm×H35cm
重量総重量20.5㎏(ポール5.8㎏、ペグ1.9㎏)
素材ルーフ:210Dポリエステルオックス 遮光PU加工(耐水圧3,000mm)
撥水加工・UV加工
ウォール :75Dポリエステルタフタ・PU加工・撥水加工・UV加工
インナーテントウォール:68Dポリエステルタフタ
インナーテントボトム:210DポリエステルオックスPU加工(耐水圧1,800mm)
メインポール:A6061・Φ13mm/Φ13.4mm
メインフレーム:A6061・Φ16mm
ブリッジポール:A6061・Φ13mm
セット内容本体、インナーテント、メインポール長、メインフレーム短、
ブリッジポール、ペグ、ロープ、各ケース

アルニカの価格

¥99,800(税込)

2024年7月20日現在

アルニカの特徴

様々なシチュエーションに対応できる機能があるところ。

夏場の暑い時期などは、全開放やフルメッシュにすることができ、別売のポールを使用してサイドや前後のパネルを跳ね上げ快適さをアップすることができます。

また寒い時期は、パネルの裾にスカートを装備しているため、冷気の侵入を軽減してくれます。

インナーテントを外せば、8〜10名が過ごせるシェルターとしても使用できます。

アルニカの詳細はこちら

カマボコテント3M|DOD

カマボコテント3L TOP
出典: DOD

近年、トンネルテントが大人気になった原動力の一つが「カマボコテント

そのカマボコテントが2020年改良され、新たにカマボコテント3として登場しました。今度のカマボコテントは、カラーが選べてサイズも選べます!

ファミリー向け、グループ向けとして、ここではカマボコテント3Mをご紹介します。

少人数向け用に、カマボコテント3Sもあります。

カマボコテント3Mのサイズとスペック

組立サイズ(外寸)(約)W300×D640×H195cm
インナーサイズ(約)W280×D220×H170cm
※インナーテントのドア面がW
収納サイズ(約)W69×D35×H31cm
重量(付属品含む)(約)19.5kg
収容可能人数大人5名(※寝室スペース)
最低耐水圧アウターテント:3000mm
フロア:5000mm
材質アウターテント:150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工)
フレーム:アルミ合金
インナーテント壁面:68Dポリエステル
インナーテントフロア:210Dポリエステル(PUコーティング)
付属品ペグ✕28本、ロープ✕16本(テントに取り付け済)、キャリーバッグ、
テントリペアシート、ポールリペアチューブ

カマボコテント3Mの価格

¥79,640(税込)

2024年6月11日現在

カマボコテント3Mの特徴

カマボコテント3M最大の特徴は、全てのパネルがメッシュにできるところで、カマボコテント2にはなかった機能の一つです。

信頼のある韓国DAC社のポールを採用しており、クラックが起こりにくい構造をしています。

カマボコテント2にはなかった、インナー側の背面や側面が開くようになり、全てのパネルから出入りが可能。

付属のインナーテントと、別売のインナーテント追加すれば最大10人程度が就寝可能です。

これら以外にも様々な特徴があります。

カマボコテント3Mの詳細はこちら

2024年6月11日現在、Amazonで購入できます。

もくじへ戻る

レイサ 6 WITH SKIRT|ノルディスク

レイサ6 with skirt
出典: Amazon

筆者がトンネルテントを購入したのは、レイサ6の前モデル「Piru 6 safari」に心奪われたから…

個人的に一番欲しかったトンネルテントが、このレイサ6。

キャンパー憧れのトンネルテントと言っても過言ではないと思います。

以前販売されていたレイサ6は、裾に冷気などを軽減するスカートが装備されていませんでしたが、レイサ 6 WITH SKIRTは日本限定販売の幕で裾にスカートを装備しています。

レイサ 6 WITH SKIRTの仕様

使用時サイズ645×295×210cm
インナー1サイズ230×280×200cm
インナー2サイズ160×280×170cm
収納サイズ70 x 35cm
重量17kg
耐水圧フライ:3,000mm
フロア:8,000mm
材質フライシート:100% Polyester, Rip-stop, PU
インナーテント:100% Polyester, breathable,
water-repellent with No-See-Um Mesh

グラウンドシート:100% Oxford Polyester
付属品ガイロープ、ポール、ペグ、
スペアポール、フットプリント

レイサ 6 WITH SKIRTの価格

¥253,858(税込)

2024年6月11日現在

レイサ 6 WITH SKIRTの特徴

レイサ 6 WITH SKIRTの最大の特徴は、日本のテントにはあまりない「窓」がついているところ。

寒い時期や雨天時に、テント内から外を眺めることができます。

またインナーテントを前後に2つ吊り下げることができるのも、レイサ 6 WITH SKIRTの特徴の一つ。

普段は4人用のインナーを吊って、前方を跳ね上げてリビングを広く使い、人数が少し増えて6人になった際は、前方を閉じてもう一つのインナーを吊ることで対応ができます。

トンネルテント VL-TTT M|ヴァストランド

VASTLAND トンネルテント M タン
タン

このクラスでコスパの高いトンネルテントといえば、ヴァストランド(VASTLAND)を外すことはできません。

ここで紹介するのはMサイズで、ブラックとタンの2色展開。

すべてのパネルをオープンすることができるため、タープのように開放感たっぷりの快適さを味わうことができます。

トンネルテント VL-TTT Mの仕様

アウターテント
展開サイズ (約)
幅300cm×奥行630cm×高さ200cm
インナーテント
展開サイズ (約)
幅280cm (最長部) /250cm (最短部) ×奥行220cm×高さ180cm
収納サイズ (約)幅72cm×奥行35cm×高さ35cm
重量 (約)19.5kg
材質アウターテント:ポリエステル
インナーテント:ポリエステル
ポール(フレーム):アルミ合金
ペグ:スチール
セット内容アウターテント
インナーテント
自在ロープ (短) ×8 (テントに取り付け済み)
自在ロープ (長) ×4 (テントに取り付け済み)
ポール(フレーム)×4セット
ペグ×30 (内2本予備)
補修用パッチ
収納袋

跳ね上げ用のキャノピーポールは別売です。

トンネルテント VL-TTT Mの価格

¥69,800(税込)

2024年6月11日現在

トンネルテント VL-TTT Mの特徴

前後2パネルとサイド6パネルすべてが、フルクローズはもちろんのこと、フルオープンやフルメッシュすることができ、別売のポールを使えばキャノピーが可能。

また付属のインナーテントも4方向にメッシュを装備しているため、テント内も快適に過ごせます。

フロントドアには拡張レイヤーを装備しているため、天候などのシチュエーションによって、3つのスタイルが楽しめます。

ヴァストランド トンネルテント VL-TTTの詳細はこちら

アルベルゲ|ミニマルワークス

アルベルゲ タン ミニマルワークス
出典: UNBY ONLINE STORE

シェルターGなどで有名な、MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)のトンネルテントが、この「アルベルゲ」。

前後が少し鳥のくちばしのように、少し先が細くなっている特徴のあるトンネルテント。

個人的には、アルニカと同様に綺麗なシルエットを持つトンネルテントだと思います。

アルベルゲの仕様

使用時サイズ650×340×210cm
インナーサイズ300×240×190cm
収納時サイズ25×75cm収納時
重量16kg
材質スキン:Poly 75d Ripstop PU/WR 2,000mm
インナーテント:TC
ルーフフライ:Poly 75D Blacktoner
ポール:ジュラルミン
収納バッグ:Poly 600D
セット内容スキン、インナーテント、ルーフフライ、ポール4pcs
ストリング12pcs、ペグ20pcs、専用バッグ

アルベルゲの価格

¥198,000(税込)

2024年6月11日現在

アルベルゲの特徴

アルニカと違うところは、海外ブランドで価格が高めのため、現在のところ他のキャンパーとはあまり被らないというところ。

カラーは、タンとオリーブとチャコールの3種類。

インナーテントを吊り下げる箇所の両サイドは開きませんが、その他の前後2パネルとサイド4パネルがオープン、またはメッシュが可能で、フロントパネル横の三角部分もメッシュになります。

また別売のポールでオープンできるパネルは、キャノピーすることもできます。

アルベルゲの詳細はこちら

もくじへ戻る

トンネルテント あとがき

設営方法も簡単で、時間も慣れるとあまりかからずといい事尽くめのトンネルテントですが、ただ1つデメリットを挙げるとすれば、大きくなればなるほど重くなってくるというところ。

ファミリー向けのものだと約15〜23kgぐらい(最高26kgもあり)のものが多く、重たくなればなるほど、一人で張るのが大変になってくるところだと思います。

ですが快適な空間が生まれ、キャンプで有意義な時間を過ごすことができるトンネルテントは、おすすめのテントの一つです。

トンネルテントを購入される際の、参考になれば幸いです。

長文を最後までお読みいただきありがとうございます。

テントの関連記事

PR
PR
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ