買ってよかったキャンプギア【最新版】 こちら

【ヌノイチ】布一枚の自由自在に変形するシンプルなテントがDODより登場!

本ページはプロモーションが含まれています
ヌノイチTOP

切れ目が入った「布一枚」の、自由自在に変形させれるシンプルなテントがDODより登場です!

その名も「ヌノイチ」…そのままやないかw

しかし、これはかなり惹かれました!

個人的に、DDタープを購入してやりたかったことが可能で、しかも素材はポリコットン。パップテント風に張ってみたり、長さは違うけどWHELEN LEAN-TO TENTのような感じに張ってみたりと、様々な張り方ができるため、かなり惹かれます。

そんなヌノイチを調べてみました。

PR
PR

ヌノイチ

ヌノイチMスタイル1

Quotation: DOD ※画像はMサイズ

切れ目が入った「布一枚」の仕様ゆえに、様々な張り方ができる「ヌノイチ」には、サイズが2種類あり、ソロサイズのSサイズと2〜3名サイズのMサイズになります。

カラーはカーキとタンの2カラーで、サイズとカラーで分けると、合計4種類になります。

まずは、ソロサイズのSサイズから…

ヌノイチS

ヌノイチS特徴3

Quotation: DOD

ソロキャンプに最適なサイズですが、メーカーは1〜2名でのキャンプにちょうど良いサイズで、ソロキャンプであればタープスペースも十分な広さを確保できますとのことです。

ヌノイチSの仕様

ヌノイチS仕様

Quotation: DOD

組立サイズ(外寸) (約)W340×D210×H150cm ※ベーシックスタイル
収納サイズ (約)W62×D16×H16cm
重量(付属品含む) (約)5.9kg
最低耐水圧 350mm
材質 ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)、アルミ合金
付属品 ポール、ロープ、ペグ、キャリーバッグ
※ベーシックスタイルとは、上図に明記されている設営形状です。

ヌノイチSの価格

オープンプライス

2019年8月27日現在、ナチュラム参考価格:¥24,800(税込)
ショップによって多少価格が異なるようです。

ヌノイチM

ヌノイチM特徴2

Quotation: DOD

ヌノイチMは2~3人がゆとりをもって過ごせるサイズに設計されているとのことなので、デュオキャンプ用にはこちらのMサイズの方が、Sサイズに比べてゆったりとすることができるかと思います。

ヌノイチMの仕様

ヌノイチM仕様

Quotation: DOD

組立サイズ(外寸) (約)W510×D315×H225cm ※ベーシックスタイル
収納サイズ (約)W80×D20×H20cm
重量(付属品含む) (約)11.3㎏
最低耐水圧 350mm
材質 ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)、アルミ合金
付属品 ポール、ロープ、ペグ、キャリーバッグ
※ベーシックスタイルとは、上図に明記されている設営形状です。

ヌノイチMの価格

オープンプライス

2019年8月27日現在、ナチュラム参考価格:¥42,800(税込)
ショップによって多少価格が異なるようです。

ヌノイチの共通の特徴

自由自在なアレンジ張りが可能

ヌノイチS特徴1

Quotation: DOD ※画像はSサイズ

ヌノイチ(S)では26ヶ所、ヌノイチ(M)では30ヶ所のポールを通すためのグロメットとロープを結ぶためのループが配置されています。

ヌノイチS特徴2

Quotation: DOD ※画像はSサイズ

そのため、様々なアレンジをした張り方が可能です。

素材がポリコットン

ヌノイチM特徴3

Quotation: DOD

最近のDODはほとんどと言ってもいいくらい、ポリコットン素材を採用しています。こちらの「ヌノイチ」もその一つで、ポリエステル65%、綿35%比率のポリコットン素材を採用しています。

ポリコットン素材のメリット

ポリコットン素材ゆえに、ポリエステルやナイロンと異なり、頑丈で燃えにくく、火の粉があたっても穴が空きにくくなっています。

決して燃えない素材ではありません。火の粉のかかり方によってはテントに穴が空く場合があるため、直接炎を当てることや、テント下での焚き火やBBQはしないよう、注意書きされています。

ポリウレタンのコーティングをしていないため、加水分解の心配もないとのことです。

ポリコットン素材のデメリット

ただデメリットもあり、ポリコットン素材になることで重量がポリエステルやナイロン素材よりも重くなります。

また、雨天時のキャンプや結露でテントが濡れた場合は、きちんと乾燥させないとカビが発生することもあるため、初めてテントを購入する方には、あまりおすすめできません。

便利なサブ生地が付属

ヌノイチM特徴4

Quotation: DOD ※画像はMサイズ

ベーシックスタイルの開口部分に対応する、サブ生地が付属(Sサイズ、Mサイズ共に)しています。

上の画像のように、前方の隠しに使用したり、風の入り込みを軽減させたり、タープ部分を延長させるなど様々な用途に使用することができます。

ヌノイチ本体同様、サブ生地もSサイズで6ヶ所、Mサイズで12ヶ所、グロメットとループを配置しています。

これは本当に便利な特徴だと思いました。

付属のポールは4本のため、上の画像のように前方の隠しで使用の際は、ポールとそれに伴うロープも別途必要になります。

ヌノイチの組立・設営方法

動画を見る限り、設営も楽そうです。

ヌノイチと相性の良さそうなテーブル

ヌノイチと相性の良さそうなDODの「テキーラ180

[st-card id=12848 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

あとがき

個人的に、かなり気になる幕です。ポリコットンタープとしても利用もできますし、夏場はベーシックスタイルで設営すれば、涼しそうですし万能な感じがしますね。

あと気になるのは価格ですね!

どのくらいになるのかが、見ものですね。

かなり人気が出そうな感じがします。

[st-card id=12848 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=19434 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=15446 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=17485 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

PR
PR
  • URLをコピーしました!