タイトルは、「メスティンで鰻丼!」
…と、あたかも調理をしたような書き方ですが…(笑)
先日行ったソロキャンプが2017年7月25日火曜日で、元々はそんな気さらさらなかったのですが、当日朝からテレビで「今日は土用の丑の日です」などと放送していたのや、買い出しに行ったスーパーで土用の丑の鰻コーナーならぬものが設置されていたのに、まんまと引っかかった次第です(笑)
気が付くと、他の食材と一緒に鰻をスーパーのかごに入れてレジで並んでいました。
鰻丼
こう書くと、先程も言いましたがあたかも調理をしたような書き方ですが、実際はメスティンでお米を炊いて、蒸らす段階で切った鰻を入れて一緒に蒸らすという内容。
メスティンで炊飯
まずは、メスティンで炊飯。
米1合を水で研いで、水を適量(1合なら水200cc)入れて、30分ほど浸してお米に水を吸わせます。
メスティンの内側のリベットの真ん中まで水を入れると、米1合に対して水200ccぐらいになります。
今回は、前回のソロキャンプとは違い、エスビットのポケットストーブを使用せずに、SOTOのミニ焚き火台を使用して炊きました。
お米を炊いている際に、鰻を適度な大きさに切っておきます。
鰻投入
かなり大げさですが…
米が炊き終わり蒸らす工程へ突入時に、ある程度カットした鰻を投入します。
あとは米を蒸らすのと同じく、メスティンの蓋を閉めて10分〜15分待ちます。その後時間になったら、お好みによって追加で鰻のタレをかけてもよし、山椒をまぶしてもよしで完成です!
あとがき
一人寂しく美味しくいただきました。
ほんとソロキャンプにしては、かなり豪勢な夕食となりましたが、たまにはいいかなと思いました。
しかし、ソロキャンプでキャンプ場自体も他のキャンパーもいなかったので、寂しいけど豪勢な夕食を味わうことができました。なかなかない経験となることでしょう(笑)