ゼインアーツ ギンガ|煙突ポートを備えた4人向け2ルームテント登場

ゼインアーツより、煙突ポートを備えた4〜5人向け2ルームテント「ギンガ(GINGA)」が登場。
ワンポール構造がベースとなっているため、見た目よりもスムーズに設営が可能。
どのようなテントなのか、ギンガを紹介していきます。
ギンガ GINGA|ゼインアーツ

パッと見た目は従来の2ルームテントのように見えますが、今まででありそうでなかった構造のテント「ギンガ(GINGA)」。
2ルームテントには「居住空間が快適」というメリットがありますが、「設営に手間と時間がかかる」のがデメリットでした。
そんなデメリットを打破したのがこのギンガ。
ワンポール構造をベースとしているため、4コーナーをペグダウンしてセンターポールを入れることで基礎部が自立するため、設営がスムーズにできる2ルームテントです。
それでは、ギンガのディテールから紹介していきます。
ギンガのディテール
設営後の側面から見ると、ブリッジバーで強度を増したセンターが少し盛り上がった2ルームテントのように見えます。
フロントにはサイドウォールを装備しており、雨や風の侵入を軽減してくれます。
メッシュやオープンにすることで、ワンポール構造になっていることがわかります。
またメッシュやオープンになるパネルが非常に多く、開き方も斬新でスタイリッシュ。
夏はメッシュやオープンにすることで、風が流れが非常にありそうなテントです。
ゼインアーツで初めて煙突ポートを装備したテントとなっていますが、あくまでもテント内は火気厳禁になり、薪ストーブの利用は自己責任でお願いいたしますとのことです。
ギンガのセット内容
ギンガのセット内容は、次の通り。
- 本体×1
- ルーフシート×1
- インナーテント×1
- センターポール×1
- フレーム×5(一式)
- 煙突ポートφ80mm、φ110mm×各1
- 3.5mロープ×4
- 2.5mロープ×8
- キャリーバッグ、ポールバッグ、ロープバッグ×各1
ペグは別売になります。
ギンガの主な特徴
ギンガの主な特徴は、以下の通り。
- 煙突ポート付TCルーフ
- フロントパネルにサイドウォール装備
- 様々な箇所がメッシュになる
- 収納バッグを二つに分けて運べる仕様
- 広い前室
- インナーテントのフロント・リアもメッシュパネル
- 様々な箇所からテント内にアクセスできる
- 2サイズの煙突ポート
- ファイヤーレジスタンス(防炎)加工
- スカートを装備
- 両サイドのブリッジバーで高強度
- 高い遮光性
- 基礎構造はワンポール
煙突ポート付TCルーフ
本体の材質はポリエステル素材ですが、ルーフの素材は火の粉に強いTCを採用しています。
またルーフには煙突ポートが付属しています。
あくまでテント内は火気厳禁になり、薪ストーブの利用は自己責任でお願いいたしますとのこと。薪ストーブを使用する際は、一酸化炭素中毒に注意をして、換気や一酸化炭素医チェッカーを必ず利用してください。またTC素材は決して燃えないわけではありませんので、注意ください。
フロントパネルにサイドウォール装備

フロントパネルにサイドウォール装備しており、横からの雨風の侵入や日差しを軽減してくれます。
サイドウォールはファスナーによって開閉できるため、、跳ね上げのアレンジが楽しめます。
跳ね上げ用のポールは別売です。
様々な箇所がメッシュになる

画像のように、上部以外の様々な箇所がメッシュになるため、景色を楽しみながら風を取り込むことができ、快適にキャンプを楽しめます。
収納バッグを二つに分けて運べる仕様

ギンガのキャリーバッグは、全てひとまとめにして持ち運べるサイズですが、総重量が25kgあるため持ち運びが困難な場合は、ハンドルの付いたフレームバッグを取り出して二つに分けて運べる仕様になっています。
広い前室
前室は、テーブルやチェアなど4〜5人分をレイアウトできる広さがあり、センターポールによって天井の高さがあるため、圧迫感の少ない空間を得ることができます。
インナーテントのフロント・リアもメッシュパネル

インナーテントは見た感じ4人がゆったりと就寝できるサイズで、フロント・リアもメッシュパネルのため、夏場はメッシュにすることで快適に過ごせます。
様々な箇所からテント内にアクセスできる

室内から広範囲の景色を楽しむことができるよう、前後左右のパネルを開口できるデザインとなっており、様々な箇所からテント内にアクセスができます。
2サイズの煙突ポート

ギンガには、φ110mm用とφ80mm用の2サイズの煙突ポートが付属。
ベルクロでの脱着でき、簡単に付け替えが可能。
耐熱温度300℃のグラスファイバーシートを採用しています。
ファイヤーレジスタンス(防炎)加工

本体生地裏面には、万が一に備えてファイヤーレジスタンス(防炎)加工が施されています。
火が燃え広がりにくくする後加工。
スカートを装備

本体裾には、全周にスカートを装備。
冷え込む時期の風や冷気を軽減してくれます。
またメッシュパネルにもスカートを装備しているため、夏場の虫の入り込みも軽減してくれ、通年で使える仕様です。
両サイドのブリッジバーで高強度

両サイドに配置したブリッジバーが各フレームを固定するため、より強度が増します。
高い遮光性

ルーフシートはTC素材のため、火の粉に強いだけでなく高い遮光性を得ることができます。
また結露も起こりにくくなるため、一年を通して快適に利用できます。
基礎構造はワンポール

ギンガは、4コーナーをペグダウンしセンターポールを入れると簡単に基礎部分が自立する、ワンポール構造をベースとしており、容易に設営できます。
ギンガのサイズ・スペック

サイズ | 680×400/275×250(h)cm |
---|---|
収納サイズ | 75 × 39 × 33(h)cm(キャリーバッグサイズ) |
インナーテントサイズ | 250×320/240cm(高さ不明) |
重量 | 総重量25kg |
材質 | 本体:150Dポリエステルリップストップ・フッ素加工・PU +防炎加工(耐水圧1,500mm) ルーフシート:TC(コットン&ポリエステル混紡素材) インナーテントウォール:68Dポリエステルタフタ インナーテントボトム:150Dポリエステルオックス・PU加工 ( 耐水圧1,500mm ) センターポール:A6061 / φ32mm / 全長250cm フレーム一式:A6061 / φ16mm・φ17.5mm 煙突ポートφ80mm:グラスファイバーシート・シリコーンコート 煙突ポートφ110mm:グラスファイバーシート・シリコーンコート 3.5mロープ:ポリプロピレン / φ4mm 2.5mロープ:ポリプロピレン / φ4mm キャリーバッグ:150Dポリエステルオックス ポールバッグ: 150Dポリエステルオックス ロープバッグ:150Dポリエステルオックス |
ギンガの価格
¥158,000(税込)
2025年10月18日現在
2025年12月中旬〜2026年1月中旬発売予定
ギンガ あとがき
ロロとは異なる美しいシルエットをした「ギンガ」。
ワンポール構造をベースとしているため、2ルームテントですが設営が容易にできます。
これから2ルームテントを検討されている方は、候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
ゼインアーツの関連記事