NANGA×TOKYO CRAFTS オーロラテックス スクエアフット 750 登場

スリーピングバッグを検討されている方に朗報です。
TOKYO CRAFTSより、スリーピングバッグの老舗ブランド「NANGA」とコラボレーションした「別注 オーロラテックス スクエアフット 750」が登場です。
それでは、どのようなスリーピングバッグなのか、別注 オーロラテックス スクエアフット 750を紹介していきます。
TOKYO CRAFTS 別注 オーロラテックス スクエアフット 750

今回紹介する「別注 オーロラテックス スクエアフット 750」は、ウィングフォートやマクライト2などを手掛ける「TOKYO CRAFTS」と、スリーピングバッグやダウンジャケットなどの老舗ブランド「NANGA」とのコラボレーションモデル。
2024年にも販売されましたが、人気のため完売。
そのため、首を長くして待たれていた方も多いのではないでしょうか。
そんな「別注」NANGA x TOKYO CRAFTS オーロラテックス スクエアフット 750が、2025年も登場。
それでは、別注 オーロラテックス スクエアフット 750の主な特徴から紹介していきます。
主な特徴
別注 オーロラテックス スクエアフット 750の主な特徴は次の通り。
- マミー型と封筒型のいいとこ取り
- 掛け布団としても使用できる
- 限定デザイン仕様
- 扱いやすいオーロラテックス採用
- メッシュバッグ付属
- 安心のアフターケア
マミー型と封筒型のいいとこ取り
NANGAの代表作「オーロラテックスシリーズ」のスペックはそのままに、封筒型のいいところである「足元を広げたスクエア型デザイン」で窮屈さを解消。
まさに、マミー型と封筒型のいいとこ取りのスリーピングバッグに仕上げられています。
掛け布団としても使用できる

L字型ファスナーを全開にすると、掛け布団としても使用することができます。
また2つあれば連結させることができ、2人用の広々とした寝袋としても利用できます。
限定デザイン仕様

表面には、TOKYO CRAFTSのロゴとコンセプトがプリントされた限定仕様。
表地上面はライトグレー、表地下面はブラックの2トーンカラーとあまり見たことのない仕様で、限定感のあるデザインに仕上げられています。
2024年のカラーとは異なります。2024年は上面モカグレー・下面ブラック。
扱いやすいオーロラテックス採用

NANGAのオーロラテックスを採用しており、優れた耐水性と透湿性があるため、シュラフカバーを必要とせず、結露などによるダウンの濡れを気にせずに使える、とても扱いやすいスリーピングバッグです。
メッシュバッグ付属

収納ケースとは別に、NANGA純正のメッシュバッグが標準で付属しています。
通気性の良いメッシュ素材で、スリーピングバッグを使わないシーズンなどご自宅での保管時に使用することで、長く快適に使えます。
通常は別売のため、大変便利です。
安心のアフターケア

「別注」NANGA x TOKYO CRAFTS オーロラテックス スクエアフット 750は、NANGAのオーロラテックス同様に、NANGAのアフターケアを受けることができ、あんしんして長く愛用できます。
また信頼のある日本製です。
サイズやスペック
| サイズ | レギュラー(身長166㎝~178㎝)、最大長210cm×肩幅85cm |
|---|---|
| 収納サイズ | φ19×38cm |
| 重量 | 約1.6kg |
| 内部構造 | ボックスキルト |
| 材質 | 表地:40Dオーロラテックス® インナー:15D リップストップナイロン ダウン:Re:CYCLE DOWN(700FP) ダウン量:750g |
| セット内容 | 本体x1、メッシュバッグ、収納ケースx1 |
価格
¥66,980(税込)
2025年11月6日現在
別注 オーロラテックス スクエアフット 750 あとがき
2024年に発売された、別注オーロラテックス スクエアフット750は完売。
人気のスリーピングバッグのため、気になる方はお早めに!
冬用のスリーピングバッグをお探しの方は、候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
スリーピングバッグ(シュラフ)の関連記事









