買ってよかったキャンプギア【最新版】 こちら

【テーブルサイドストレージ】Helinox (ヘリノックス) キャンプにあるとかなり便利な小物入れ!

本ページはプロモーションが含まれています
ヘリノックス テーブルサイドストレージ

2018年に、Helinox(ヘリノックス)のタクティカルチェアを購入してからというもの、ヘリノックスへのイメージが180°変わりました。

それ以降、様々なヘリノックスのキャンプギアを見ては「欲しいな〜」と思うようになり、その中でもヘリノックス テーブルサイドストレージに興味津々だったのですが、その頃にはその年度の在庫が底をついていたのか、どこのショップを見ても「入荷待ち」の文字が…

2019年に入り、各ショップにヘリノックス テーブルサイドストレージが入荷し始めたので購入しました。

A&Fのラインアップによると、2019年からはL・M・Sの3サイズに変更になりました。2018年までは1サイズ(現行のSサイズ)のみでしたが、チェア自体のサイズが大きいモデルも出てきているため、サイズの追加になったのではないかと思われます。

それでは、購入した「ヘリノックス テーブルサイドストレージ Sサイズ」のレビューです。

PR
タップできるもくじ
PR
PR

ヘリノックス テーブルサイドストレージ Sサイズ

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-search” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]Helinox(ヘリノックス)とは?[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]ヘリノックスは、チェアワンやタクティカルチェアを代表とするコンパクトなチェアのブランドとして有名ですが、元々はHILLEBERG社など世界のアウトドアのトップブランドにテント用ポールやパーツを提供している「DAC社」が立ち上げたファニチャーブランドで、チェア以外にも様々なキャンプギアを市場に送り出しているブランドです。[/st-mybox]

今回レビューするのは、タクティカルチェアなどによく合う、チェアのサイドに付けるテーブルサイドストレージになります。

またこのテーブルサイドストレージはチェアだけでなく、テーブルやコットにも取り付けることができる、小物ケースで、単体での小物入れとしても使用できる優れものです!

ヘリノックス テーブルサイドストレージ Sサイズの構造

まずは正面、背面(チェアなどに取り付ける側)などヘリノックス テーブルサイドストレージの構造から見ていきたいと思います。

ヘリノックス テーブルサイドストレージ5

正面

ヘリノックス テーブルサイドストレージ3

背面(チェアなどに取り付ける側)

次に底面、側面を見てみます。

ヘリノックス テーブルサイドストレージ6

底面

ヘリノックス テーブルサイドストレージ7

側面

次に内側を見てみたいと思います。

ヘリノックス テーブルサイドストレージ9

背面が手前

ヘリノックス テーブルサイドストレージ10

正面が手前

こうして見るとただの小物ケースだけでなく、外側にハンギングチェーン(ネビュラチェーン)が付いているため、様々なものを引っ掛けることができます。(限度はありますが…)

ヘリノックス テーブルサイドストレージ Sサイズの仕様

サイズ W35cm×H14cm×D11cm
重量 500g

ヘリノックス テーブルサイドストレージ Sサイズのカラー

カラーは以下の通りです。

  • ブラック
  • コヨーテ
  • フォリッジ
  • マルチカモ

以上の4カラーになります。

ヘリノックス テーブルサイドストレージ Sサイズの価格

カラーによって、価格が異なりますので、注意が必要です!

  • ブラック / コヨーテ / フォリッジ:¥4,400(税込)
  • マルチカモ:¥6,600(税込)
2021年3月25日現在、Sサイズの価格です。L・Mサイズの価格は異なります。

ヘリノックス テーブルサイドストレージ Sサイズの特徴

チェア・テーブル・コットに取り付けできる

ヘリノックス テーブルサイドストレージ11

一番の特徴は、ヘリノックスのチェア・テーブル・コットに取り付けできるというところ。

これを目的に購入される方が多いと思います。

小物を入れておけるので、これがあるだけで便利です!

タクティカルチェアも収納することができる

ヘリノックス テーブルサイドストレージ13

個人的にかなり便利だと思ったのが、こちらのタクティカルチェアごと収納することができるところ。

タクティカルチェアを収納袋に入れたままでも、収納ができます。

ヘリノックス テーブルサイドストレージ14

さらに、空いた隙間にカップホルダーを忍ばすこともできるので、便利です。

ヘリノックス テーブルサイドストレージ Sサイズ少し気になったところ

ヘリノックス テーブルサイドストレージedit

かなり便利なテーブルサイドストレージ Sサイズなのですが、個人的に気になるところが一つありました。

それは、上画像の天井部分両端が約1/3ほど側面に縫い付けられているというところです。きっと中身が出ないようにするために、このようになっていると思われるのですが、物によっては少し入れにくいということが出てくるかと思いました。

それでも、個人的には便利なので、もう一つ買い足したい気分です。

あとがき

どうもHelinox(ヘリノックス)沼に片足を突っ込んでしまったようですw

以前は頑なに、Helinox(ヘリノックス)のギアを拒んでいたのに、実際に使用してみたところ気持ちが180°変わるなんて…思ってもみなかったことです。

これからは食わず嫌いは極力やめようと思いましたw

冒頭でもご紹介しましたが、2019年よりテーブルサイドストレージはL・M・Sの3サイズ展開になりました。ただ個人的には、今までと同じSサイズが一番扱いやすいサイズではないかと思います。

[st-card id=18306 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=10120 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=13434 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

[st-card id=16487 label=”関連” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]

PR
PR
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ