2025年3月7日に、実店舗「ゼインアーツ長久手」を構えたゼインアーツが、2025年の新製品の展示会を京セラドーム大阪にて開催しています。
早速行ってきましたので、どのようなテントやキャンプギアの展示があったのかなど紹介します。
ゼインアーツ 2025年新製品展示会 in 京セラドーム大阪

京セラドーム大阪で行われる、ゼインアーツの新製品展示会は2日間。
初日29日は17:00までですが、30日は撤収もあるため15:00までとなっていますので、ご注意ください。
展示会の日時や場所
展示会の日時や場所などは、次の通り。
- 日時:3月29日(土)10:00-17:00 / 3月30日(日)10:00-15:00
- 場所:京セラドーム大阪 9FスカイホールE・Fブロック
- 住所:大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2番1号
会場へは、京セラドーム大阪の4番ゲート横のエスカレーターを利用してくださいとのことでした。
ドームの外側に、エスカレーターが設置されたような感じで、9Fのスカイホールまで行くことができます。
来場者特典
来場者特典として、定番のテントやシェルターを10%OFFで販売。
これは当日在庫を購入するのではなく、会場で掲示されているQRコードを読み取り、その日限定のページにアクセスして希望のテント・シェルター(割引価格が表示されている)を選んで送信すると、メールが届くそうです。
その後購入手続きを行って購入に至るそうです。
対象外:ウータS、ウータL、ギギ1TC、ヤール1、ヤール2、ゲウ、ゲウTC
ギモーグやロガ、ロロやオキトマ2などが割引の対象となっていました。
展示されていたキャンプギア
当日展示されていたキャンプギアを紹介していきます。
- ギモーグ
- クク1・2
- ヤール1
- ウータS TC
- ウータL TC
- ロロ
- ロロM(2025新製品)
- ゼクーM TC
- ギギ1
- ギギ2 TC
- ノクポット20(2025新製品)
- ノクツール(2025新製品)
- クモ(2025新製品)
- トードテーブル ウッドトップボード 2pcs(2025新製品)
- トードテーブル スライドボックス(2025新製品)
- フーザレインパンツ(2025新製品)
- フーザレインジャケット(2025新製品)
- 84パンツ(2025新製品)
- ヤコTシャツ(2025新製品)
- トードテーブル
- レードチェア
- クモ
- ワズケトル
- ジグ
- ジグハウス
など
他にもあったかもしれませんが、記憶に残っていたのは上記のキャンプ用品です。
展示レポート


展示会入口を入ってすぐに、2025年に発売される「ノクポット20」や「ノクツール」が展示されていました。
ノクポット20を手に手にとってみたところ、非常に軽くキャンプに持ち運びやすいギアだと感じました。個人的にこれは欲しいアイテムです。

トードテーブルのオプション「ウッドトップボード 2pcs」と「スライドボックス」。
ウッドトップボードは見ての通りの木製天板。質感もよく無機質なテーブルに柔らかさを与えてくれます。
個人的に気になるのが、スライドボックス。
実際にスライドさせた画像ですが、トードテーブルの天板を外さずにボックスをスライドさせられるため、非常に便利です。

テント・シェルターの中で一番最初に展示されていたのが、この「ギモーグ」で実際に見ると非常にシルエットが美しいテントでした。
別売のポールで跳ね上げることで、さらに快適さが増します。
筆者が実際に見て一番驚いたのが、インナーテントの広さ。
テント後方に行くに連れ、地面へ傾斜しているため高さがありませんが、インナーテントを持ってくることで広さを稼いでいます。
またメッシュが多く、暑い時期も風がテント内を通り抜けそうです。


ゼインアーツのエントリー スタンダードテントの一つ「クク1」。
価格からこのサイズを予想できないくらい、広く感じました。
インナーテントを吊るすとテントの半分以上を占めてしまうため、前室が狭く感じますがデュオキャンプで使う分には快適に使えるのではないかと感じました。
コスパの高いテントだと思います。



2024年後半に発売された「ウータS TC」と「ウータL TC」。
TC素材のテントと思えない価格設定のテントゆえ、現在売り切れ中。
2025年3月29日現在
ウータS TCは、ソロに最適なサイズだと感じました。
ウータL TCは、非常に広く高さもあるため、ファミリーでも快適に過ごせそうで、思っていたサイズよりも大きく感じました。


今回一番見たかったのが、この「ロロM」。
隣に従来のロロが展示されていましたが、いい感じのサイズ感でソロ・デュオに最適なサイズだと感じました。
ロロ同様に、テント内へのアクセスも非常によく、メッシュも多いためテント内で快適に過ごせそうです。

ギギ2のTC素材バージョン「ギギ2TC」。
シェルター内が非常に広く、オプションのインナーテントを吊るした状態でも、画像のようにリビングスペースを確保でき、素材もTCのため快適にキャンプが楽しめそうです。

この他にも、ギギ1やクク2、ゼクーM TC、ロロなどが展示されていました。

ゼインアーツ 2025年新製品展示会 あとがき
ゼインアーツの展示会に参加してみて、「思っていたサイズよりも広かった」「めっちゃ軽い」「シルエットが実物だとさらにいい」など、感じることができて非常に良かったです。
3月30日も展示会は開催されていますので、お近くの方はぜひ足を運んでゼインアーツのキャンプギアを体験してみてはいかがでしょうか。
ゼインアーツの関連記事