カシワ グリルスタンドM レビュー|安定感抜群の頑丈なローテーブル

ここ最近キャンプに行けていないため、先日から計画をしているソロキャンプに向けて、ソロ用のキャンギアをちょこちょこ購入している ごーじぃ です。(約10年前の話ですが…)
先日より、ソロキャンプに良さげなテーブルを探してきましたが、散々悩んだあげく「ものづくりのカシワ」さんの「カシワ グリルスタンド M」を購入しました。
実際に使用しましたが、かなりいい感じのため、紹介します。
カシワ グリルスタンドM


CAMP★MANIA PRODUCTSさんのオンラインストアで販売されているのを見たのがきっかけで、色々と調べていると製造元は栃木県にある「ものづくりのカシワ」さんで、そこで作られているのが、カシワ グリルスタンド」。
その中から、購入した「グリルスタンドM」を紹介します。
購入した理由

今回ソロ用テーブルを購入する際に、色々と候補を挙げ調べてきましたが「 カシワ グリルスタンド M」を購入した理由は…
頑丈さ

1番は見た目からもわかるように「頑丈さ」。
カシワさんのオンラインショップには記載がありませんが、ほぼ同等の製品を販売されているCAMP★MANIA PRODUCTSさんのオンラインショップによると、耐荷重量は30kgとあるためかなり丈夫なことがわかります。
またテーブル上に、小型のグリルや焚き火台を置くこともできます。
ラフに使えるところ

続いて、ラフに使えるところ。
元々の用途が、グリルスタンドの下に薪を焚き、グリススタンドの上にパエリアパンや、鉄板、タッチオーブンなどを置いて調理するように作られているため、少々のラフに使っても問題はなさそうです。
送料
沖縄でキャンプギアを購入する際に一番気になるのが「送料」。
大きさ・重さによっては製品の価格より送料の方が高くなるという、何のために購入するのかわからなくなることもしばしばあります。
そこで、カシワさんに送料を問い合わせたところ他のところよりも安かったため購入しました。
2016年の購入当時
高さ

仕様にもあるように高さが245mmと、個人的に以前自作した「囲炉裏テーブル」の脚の高さに近いため、ファミリーキャンプでもサイドテーブルとして使用ができそうです。
価格
¥8,910(税込)
2025年4月20日現在、ものづくりのカシワオンラインショップ価格
サイズやスペック

現行モデル | 所有モデル | |
---|---|---|
使用時サイズ(約) | W605×D455×H260mm | W605×D456×H245mm |
収納時サイズ(約) | 記載なし | W605×D456×H45mm |
重量(約) | 約5.6kg |
特に付属品はなく、取扱説明書のみになります。
少し残念なところ

当時購入したモデルで、現行はモデルは脚を広げたときに脚を固定できるよう金具を設置されているため、持ち上げた時も脚がブラブラしないということです。
以下は、2016年モデルの残念なところです。
購入してみて、少し残念なところが一点…
何かと言うと、脚が少々ゆるく天板を上に向けるだけで脚が開いてしまうところ。
想像では少々硬めで手で広げないと広がらないと思っていただけに、気をつけないと指が挟まりそうです。
また持ち運びの際にブラブラ開くので、何かで止めれるようにしようと思います。
あとがき
ソロキャンプ用として購入したのですが、ファミリーキャンプでも使用ができ、熱いものがそのまま置け、頑丈でラフに使えるところが大変気に入ってます。大人気の理由がわかった気がします。
個人的に少し残念な脚の仕様を差し引いても、いいものを購入したと思いました。
ソロキャンプのテーブルを検討されている方は、候補の一つに入れてみてはいかがでしょうか。
関連記事

