FEDECA(フェデカ) 折畳式料理ナイフ!自分で仕上げるIt’s my knife foldingがおすすめ!
キャンプで調理をする時、どんなナイフをお使いですか?
おフランス定番のOPINEL(オピネル)や、兵庫県は三木市のFEDECA(フェデカ)の折畳式料理ナイフ、スノーピークのマナイタセットなどを使われている方が多いと思います。
どれもいいナイフだと思います。
でも自分でナイフを組み立てたり、削ったり、色を塗ったりすると、更に愛着が湧くと思いませんか?
ここで、私が提案するのがFEDECA(フェデカ)の「It’s my knife folding」
実はFEDECA(フェデカ)の折畳式料理ナイフは、ナイフキットとして販売している「It’s my knife folding」のコンプリートモデル (完成版) なんです。
それでは、FEDECA(フェデカ)の「It’s my knife folding」のレビュー、黒錆加工の方法や種類などをご紹介します。
It’s my knife folding
愛着が湧くナイフが欲しいという方だけでなく、DIY好きの方などにとっても楽しみなナイフキットです。
ナイフキットといっても刃の部分やネジは既にパーツとしてあり、ハンドル(柄の部分)を削ったりヤスリがけをしたりして楽しむキットになります。
大人気のFEDECA(フェデカ)「折畳式料理ナイフ」は、「It’s my knife folding」のコンプリートモデル (完成版)です。
また「折畳式料理ナイフ」は、全て刃がステンレス鋼 / 銀紙三号になりますが、「It’s my knife folding」は一つの種類を除けば、刃は炭素鋼 / 青紙二号のため、「ステンレス鋼よりも炭素鋼がいい!」という方におすすめのナイフキットです!
それでは、まず「It’s my knife folding」の種類から解説します。
It’s my knife folding 種類
「It’s my knife folding」は、以下の4種類あります。
- Advanced
- Standard
- Easy
- Easy ステンレス
共通して、ハンドル(柄の部分)を削るナイフは含まれていませんので、別途必要です。
Advanced
ハンドル(柄の部分)が一切削られていない四角形をしており、その形から形成していくため一番難易度の高いキットになりますが、一番自由度の高いキットにもなります。
刃は炭素鋼 / 青紙二号になります。
人とは全く異なった形状のハンドル(柄の部分)を作りたい方におすすめのキットです。
Standard
ハンドル(柄の部分)が外形が切り出されてはいますが、一切角が落とされていない難易度が中間のキットです。
刃は炭素鋼 / 青紙二号になります。
「全てを削るのはちょっと難しいけど、ヤスリがけのみはイヤ」という方におすすめのキットです。
Easy
炭素鋼のキットの中で一番手軽に作れるのが、このEasyキット。
私が購入したのもこのキットです。
刃は炭素鋼 / 青紙二号になります。
パッケージを開けて組み立てれば、そのままでも使うことができますが、ほんの少しヤスリがけをすれば、更に持ちやすいナイフが出来上がります。
DIYや削るのが苦手な方におすすのキットです。
Easy ステンレス
炭素鋼の刃は錆びやすいため、手入れが必要なのですが、「手入れは面倒だな…」という方には、刃がステンレス鋼の「Easy ステンレス」がおすすめ!
刃はステンレス鋼 / 銀紙三号になり、炭素鋼のEasyのステンレス鋼版にあたります。
ステンレス鋼は、この「Easy ステンレス」キットのみしかありませんので、ステンレス鋼だけど最初から削り出したい方は、この後にも提案している「It’s my knife Folding用 ハンドル材 Advanced」の購入も検討してみてはいかがでしょうか。
It’s my knife folding 価格
価格は、炭素鋼とステンレス鋼によって異なります。
- Advanced / Standard / Easy (炭素鋼):¥5,280
- Easy ステンレス (ステンレス鋼):¥5,940
It’s my knife folding 一つの提案
個人的な提案ですが、私は「It’s my knife folding」のEasyと、「It’s my knife Folding用 ハンドル材 Advanced」を購入しました。
理由は、いきなり「Advanced」を購入して、挫折をしたくなかったから…
Easyは、ヤスリがけをしなくても組み立てればすぐに使用ができるため、ゆっくりと時間をかけてAdvancedのハンドルを削っていこうかと…
ただし、Easyのエッジ部分だけはヤスリがけをした方が持ちやすいです。
まだ削ってもいませんが…(汗)
でもこうすることで、ナイフは普通に使いつつハンドル部分の加工をすることができるため、おすすめです。
あと別売ですが、真鍮のネジもおすすめです!
これだけで雰囲気ががらりと変わりますよ。
あくまでも個人的提案です。
It’s my knife folding Easy レビュー
それでは、私が購入した It’s my knife folding Easyをご紹介します。
古くなったら、新しいものを買えばいい。 壊れてしまったら、新しいものを買えばいい。
引用:楽天市場 FEDECA STORE
そんな価値観が浸透してゆくとともに、ひとつのものを長く使うことがめっきり減ってしまった今、私たちが提案するのは、オリジナルナイフキット「It’s my knife」です。
「確かに最近は新しいものばかり買って、一つの物を長く使っていないな。ナイフは長く使えるものを買おう」と思って、It’s my knife folding Easyを購入したのが、約1年以上前のこと…
自分で加工すれば、更に愛着が湧くだろうと思った次第です。
それではセット内容から見ていきます。
セット内容
セット内容は以下の通りです。
- ハンドル (柄) 部分×2 (刃を挟み込むため)
- 刃
- 紙やすり×2
- ネジ回し
- ステンレスネジ×2
- ピン×1
- ワッシャー×2
- 皿ばね×2
- 説明書
本当に組み立てるだけで、すぐに使えます。
組み立て
- STEP:1ハンドルにパーツを付ける
ハンドルはどちらでもいいと思います。ハンドルにネジ、ピン、ワッシャーと皿ばねを付けます。
- STEP:2刃を付ける
刃を取り付けます。
- STEP:3もう片側のハンドルを付ける
残りのワッシャーと皿バネを付けながら、もう片方のハンドルを刃の上に乗せます。
- STEP:4ネジを締めれば完成
ネジを締め付ければ完成です。締めすぎると刃が開きにくくなるため、開くところに調整します。
画像は別売の真鍮ネジを使用しています。
It’s my knife folding Easyを加工
「It’s my knife folding Easy」を加工していきます。
エッジ加工
たいそうな言い方をしていますが、ヤスリがけした程度です。
パッケージを開封直後は上の画像のように、エッジ部分がカクカクしています。
これはこれで使用上問題はありませんが、どうせだったら丸くラウンドさせたくなりますよね!
セット内容にもありました、紙ヤスリが入っていますので、そちらを使いエッジ加工をしました。
エッジを丸く加工するだけで、ハンドルの印象がかなり異なります。
あと持ちやすい形にヤスリがけをすると、手にフィットしますよ!
みつろうクリーム加工
別にみつろうクリームで加工する必要はなく、ブライワックスやワトコオイルなどでも問題はありません。
家に以前購入したみつろうクリームがあったため、塗ってみました。
少しずつ塗って伸ばしてを2回ほど繰り返して、最後に拭き取ったのが画像の上側です。
下側は、まだみつろうクリーム塗っていない状態です。
大体の部分は薄っすらですが、木目の色が濃くなりくっきりとして、個人的にいい味がでたなと思います。
黒錆加工
黒錆加工とは?
炭素鋼は、刃が長持ちし研ぎやすい反面赤錆が発生しやすいため、黒錆を付けることで赤錆がつきにくくする加工。ただし、黒錆加工により完全に赤錆を防ぐことはできないため、使用後の手入れは必要です。
ということで、完全には赤錆を防げませんが、幾分ましになるだろうと思い、黒錆加工を行いました。
やろうと思って道具を揃えてから、約半年の月日が経ちやっ重い腰をあげて行いました。ナイフ用の革砥なんて、作ろうと思って材料揃えて約2年経ちますが、全く進んでいません(汗)
FEDECA(フェデカ)さんの「黒錆び加工について」を参考にして行いました。
私が黒錆加工に使ったものは、以下の通りです。
- パーツクリーナー
- 紅茶と酢を入れる容器:100均の容器を使用
- 紅茶:750mlぐらい
- 酢:200mlぐらい
- 割り箸:1本
- 針金:適当
- 刃:黒錆加工する刃
- 布:100均の布巾
容器に紅茶750mlくらいと酢200mlくらいを入れて混ぜました。
この時、沸騰した紅茶を入れると死ぬほど熱いので、紅茶は一度冷ましてから容器に移しましょう。
割り箸に針金を巻き、紅茶と酢の液体に刃の部分が浸かるくらいに調整をして、約1時間程度つけ置きします。
上の画像は、1時間程度つけ置きした刃で、本当に刃の部分が黒くなっているのがわかります。
つけ置きしていた容器の液体は、ドス黒く変化していました。
光が当たりすぎるとわかりにくいですが、刃の部分が黒くなっています。
これで赤錆はつきにくくなるとは思いますが、赤錆は完全に防ぐことができないため、使用後の手入れ(オイル塗りなど)は必要です。
It’s my knife folding あとがき
ここまで色々と加工をすると、なかなか愛着が湧いてきました。
まだ「It’s my knife Folding用 ハンドル材 Advanced」の加工には、全く手を付けていませんが、おいおいやっていこうと思います。
「今度はブライワックスで磨こうかな…」など空想だけでも楽しいですよ!
是非愛着が湧くので「It’s my knife Folding」で、自分だけのナイフを創ってみませんか?